パナソニックから4K/30p撮影が可能なウェアラブルカメラHX-A500が登場!


パナソニックから4K/30p撮影が可能なウェアラブルカメラHX-A500が発表された。発売は6月12日。価格はオープンで市場想定価格は4万2千円前後になる見込み。

W850Mと同じセンサーを搭載。目玉は4K/30p対応

panasonic_a500.jpg
パナソニック
HX-A500
A500の目玉は何と言っても4K/30p対応。3840×2160(QFHD)サイズの4K撮影に対応する。ビットレートは最大72Mbps(VBR)。従来まではGoPro HERO3+ Black Editionが4Kに対応していたが4096×2160で12fps、3840×2160で15fpsと激しい動きの被写体を撮影するにはフレーム数が足りなかった。30pならば被写体や撮影条件を選べば動画でも充分使用できる。4Kの記録ファイルは.mp4(H.264圧縮)。連続撮影時間には特に制限はないものの、ファイルシステムはFAT32になるので、4GB単位でファイル分割される。
また、センサーは同社のワイプ撮りカメラ・W850Mと同等の有効画素数約903万(16:9)、1/2.3型裏面照射MOSセンサーを搭載している。HDの画角がワイドモード時は160°。具体的な数値は公表していないものの、4K撮影時はセンサー読み出しの関係で画角が若干狭まる。
手ブレ補正は電子式。使用できるのはLSIの処理速度の関係で1080/30p以下の録画モードになる。さらに画角がスタンダード時。手ブレ補正をかけると画角はさらに狭まってしまう。また、画面の傾きを補正する「傾き補正」機能も搭載される。傾き補正も手ブレ補正同様に1080/30p以下の録画モードで画角がスタンダード時。RECボタンを押し、録画が開始されると傾き補正が有効になる。三脚等に据えた時の補正はかなり強力に傾きを補正してくれる(補正の効果は20日発売のビデオSALON6月号を参照)。動きがある時は臨場感を削いでしまうことにもつながるため、傾き補正を緩めるアルゴリズムになっているという。
また、前モデルA100では搭載されていなかった液晶モニター(1.5型、約11万ドット)を搭載し、別売アクセサリーやWi-Fi接続のスマホアプリ等を介さずに、手軽に画角確認ができるのはうれしい。バッテリーは内蔵で4K撮影時で約1時間20分保つという。カメラの電源OFF時のみになるが、スマートフォン用のバッテリーからUSB給電することも可能だという。ホワイトバランスはAWB、晴れ、曇、屋内1、屋内2、蛍光灯、ユーザー(ワンプッシュ)と設定できる。
付属のヘッドマウントは前モデルでは2点式のイヤーフックが採用されていたが、A500では側頭部と後頭部の3点で支える方式になった。さらにしっかりと固定したい場合にはゴムバンドで固定することもできる。腕に取り付けられるアームバンドケースも同梱される。

再生・保存関連

カメラのリモート操作等に使用できるスマートフォンアプリPanasonic Image Appには新機能として撮影した動画を選択して1分程のムービースライドショーを自動生成する機能も搭載。スライドショーはスマートフォンのカメラロールに保存される。
また、A500にはHDMI端子が搭載されていないため、テレビと接続して試聴することはできないが、最新の4Kビエラ・AX800シリーズではA500でSDカードに録画した4K映像をテレビのカードスロットに挿入して直接再生することもできる。
●ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2014/05/jn140513-1/jn140513-1.html
●HX-A500、発売前の試作機チェックのレポートは20日発売のビデオSALON6月号に掲載。

vsw