ZERO ZERO ROBOTICSは、次世代のAI飛行カメラ『HOVERAir X1 PRO』『HOVERAir X1 PROMAX』を発売した。先行予約販売は公式サイトにて5月20日より、一般販売は5月27日より開始する。ラインナップと価格(すべて税込)は以下のとおり。

・HOVERAir X1 PRO 基本セット:79,980円
・HOVERAir X1 PROMAX 基本セット:109,980円
・BEACON AND JOYSTICK BUNDLE (ジョイスティックセット):35,980円



HOVERAir X1 PRO/ PROMAX

HOVERAir X1 PRO(写真左)、HOVERAir X1 PROMAX(写真右)


『HOVERAir X1 PRO/ PROMAX』は、コントローラー不要で飛ばせる X1シリーズの特長を継承しつつ、これまでの手軽さはそのままに、より高品質な映像、優れた耐久性、強化された安全機能を備えた最先端のAI飛行アクションカメラ。

最新のカメラ技術を搭載し、より高解像度で鮮明な映像を実現。4Kや8Kの高精細映像を撮影でき、プロフェッショナルレベルの映像制作にも対応可能。

『HOVERAir X1 PRO』は4K/60pの高品質映像を104°の広視野角で撮影可能。『HOVERAir X1 PROMAX』は1/1.3インチCMOSセンサーと独自設計の7層レンズを搭載し、8Kの超高解像度映像を実現。107°の広視野角で、光条件に応じてカスタマイズ可能なNDフィルター対応。

最高時速 42kmの追従速度、瞬間的に時速60kmの最高速度へ到達。最大飛行高度 120m、最大飛行海抜5,500m(推奨使用高度:2,500m以下)。強化されたチップと高度な追尾アルゴリズムにより、高速アクティビティ中でも被写体をフレームの中心に正確に捉え続けるとしている。

全地形型飛行モードシステムにより、水面、雪原、崖上など多様な環境で飛行でき、Thermo Smart Battery(耐寒バッテリー)は、-20℃の極寒環境でも動作が可能。両モデルには後方近接センサーが搭載されており、背面の障害物を検知する。『X1 PRO』は最大速度秒速1.5m、『PROMAX』は最大速度秒速3mでの低速度で衝突前にブレーキをサポート。

1個のバッテリー(1,920mAh)で最大 16分間の連続飛行が可能で、Power Case を使用すれば、バッテリーを最大2.5回 充電できる。風力階級5(10.7m/s)に対応し、移動中でも安定した撮影が可能。

『PROMAX』は64GB、『X1 PRO』は32GBの内部ストレージを搭載。SDカードで最大1TBまで拡張可能。2種類以上のカスタマイズ可能なフライトモードを提供するHover X1アプリを搭載。

本体サイズは、折りたたみサイズが105(長さ)×149(幅)×34(高さ)mm、展開サイズが173(長さ)×149(幅)×39(高さ)mm 。重量が X1 PROが191.5g、PROMAXが192.5g。

なお、『HOVERAir X1 PRO/ PROMAX』は重量が100gを超えるため、航空法上の規制により、国土交通省への登録が必要。

BEACON & JOYSTICK(ビーコン&ジョイスティック)

JOYSTICK(ジョイスティック)は、モジュール式の設計により、ビーコン本体と右ジョイスティックを組み合わせて使用でき、片手でも直感的かつ本格的な操作が可能。またはスマートフォンを接続して左ジョイスティックに装着することで、両手による本格的な操作が実現。

ビーコンの伝送範囲は最大500m。1.78インチOLEDディスプレイにより、リアルタイムで映像を確認できる。



◉製品情報
https://jp.hoverair.com/