高性能AFに5軸ボディ内手ブレ補正を加え中上級機の核に

ILCE-6500_SEL1670Z_front_top-Large.jpg
α6500+レンズ:SEL1670Z
α6300のリリースも記憶に新しいソニーから、上位機種としてα6500が登場する。最高感度ISO51200・総画素2500万画素のExmor CMOSセンサーや、高精度と高速性で評価を受けたα6300のAF性能をそのまま受け継ぎ、そこに5軸ボディ内手ブレ補正を加えることでより安定した動体撮影を実現するモデルとなり、同社は一眼中上級機の決定版と位置づけている。

光学式ボディ内5軸対応手ブレ補正

α6500はAPS-Cセンサーに最適化されたボディ内5軸対応の手ブレ補正を搭載、装着されたすべてのレンズで効果を発揮する。これは最高でシャッタースピード5.0段分に相当する補正効果を持つ。


左右上下、ピッチ、ヨー、ロールの5軸対応となる光学式手ブレ補正機構を搭載
またソニーは今回のα6500でフロントエンドLSIを新開発。高速信号処理と大容量バッファメモリ搭載により、静止画・動画撮影で多くの進化をはたしている。
動画機能は6Kオーバーサンプリングによる4K生成が従来と同等だが、画像処理エンジンの改良でフルHD動画での高感度撮影時のノイズ低減を実現。スロー&クイックモーション搭載で、最大5倍のスローから60倍クイックモーションを記録できる。動画からの静止画切り出しにも新しく対応。4K動画からは約800万画素、HD動画からは約200万画素の静止画ファイルをカメラ内で作成することができる。

ボディやインターフェイスも進化

α6300と一見似たボディだが、細かいところで改良が加えられている。天面に用意されるカスタムボタンが従来の1個から2個に増え(合計3つのCボタンを装備)、レリーズボタンも径を少し大きくすることで押しやすさをアップ。アイピースカップも従来より柔らかい部材を採用し、使用感の向上を目指している。
ILCE-6500_top-Large.jpg
インターフェイス面でもメニューの分類など見直された。液晶もタッチパネル対応となり、タッチフォーカスなど操作性の点でも向上。ファインダー使用時でも液晶をなぞることでフォーカス位置を移動させることなどができるタッチパッド機能もある。
TouchAF-Mid.jpgILCE-6500_touch_AF-Large.jpg
このほか、Bluetoothを利用した機能としてα6500の位置情報を取得できる機能も装備。PlayMemories Mobileを介してあらかじめモバイル端末と自分のα6500をペアリングさせておくことで、モバイル端末から位置情報を取得したり記録することも可能。
ILCE-6500_front-Large.jpg
●ソニーα6500
発売:12月2日
市場想定価格:15万円前後