ライカカメラジャパンは、フルサイズミラーレスカメラ『ライカ SL2』を11月下旬に発売する。価格は、同社オンラインショップで891,000円(税込)。
『ライカ SL2』は、2015年10月に発表された「ライカSL」の後継機。撮像素子には4700万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを採用しており、圧倒的な解像感と高画質を実現。また、広いダイナミックレンジ、RGB各色14bitの色深度、最高ISO感度50000の高感度性能により、光の状況を問わず美しく鮮やかに描写できる。「ライカSL2」よりも小さい撮像素子を搭載した「ライカTL2」や「ライカCL」用に設計されているTLレンズを使用しても、2000万画素以上の高画質で撮影できる。
シネマ4Kモードでは最大60fps、フルHDモードでは最大180fpsの動画を撮影できまる。Cineモードでは、マニュアル操作が可能なシネマカメラとして使用できる。Cineモードに設定すると、ISO感度はASA感度に、シャッタースピードはロータリーシャッターの開角度に、絞りの開き具合を示すF値は光の透過率を考慮した実質的な明るさを示すT値に変わる。また、マイク端子とヘッドフォン端子を新たに装備。これにより、オーディオ機器を接続する際にアダプターが不要になり、さらにHDMI端子も装備しているので、外部モニターに映像を出力することも可能。
主な特長
・圧倒的な高画質を実現する、4700万画素のCMOSセンサー
撮像素子には4700万画素、35mmフルサイズCMOSセンサーを採用。広いダイナミックレンジ、RGB各色14bitの色深度、最高ISO感度50000の高感度性能により、光の状況を問わず美しく鮮やかに描写できる。
・イメージセンサーシフト方式による光学式手ブレ補正機構
手ブレに合わせてブレを打ち消す方向に撮像素子を動かすことで高速かつ効率的に手ブレを補正する機能を新たに搭載。ボディ内手ブレ補正機構により、SLシステムの単焦点レンズやMシステムレンズなど手ブレ補正機構を搭載していなくても手ブレを抑えて撮影することが可能になった。
・より高精細になったEyeRes電子ビューファインダー
EyeRes電子ビューファインダーが576万ドットとより高精細になり、またタッチパネル液晶モニターも、サイズは3.2型、ドット数が210万ドットとなり、より大きく高精細な画面でさらに操作しやすくなった。
・画像処理エンジン「LEICA MAESTRO III」により、高速性能がさらに向上
画像処理エンジンには、新たに「LEICA MAESTRO III」を採用。これにより、処理性能が大幅に向上し、さまざまな撮影機能がより高速化している。オートフォーカスの新機能として、被写体の動きに応じてカメラが自動的にAFsとAFcを切り換える「インテリジェントAF機能」を搭載。また、メカシャッター使用時は最大記録画素数で10コマ/秒、電子シャッター使用時は最大記録画素数で20コマ/秒の高速連写が可能。メモリーカードスロットは2つのスロットの両方がUHS-IIに対応しており、画像をDNG形式とJPEG形式で同時に記録する場合でもより高速に記録できる。
・映像作品の制作にもしっかり対応
シネマ4K(C4K)モードでは最大60fps、フルHDモードでは最大180fpsの動画を撮影できる。Cineモードでは、マニュアル操作が可能なシネマカメラとして使用できる。Cineモードに設定すると、ISO感度はASA感度に、シャッタースピードはロータリーシャッターの開角度に、絞りの開き具合を示すF値は光の透過率を考慮した実質的な明るさを示すT値に変わる。また、マイク端子とヘッドフォン端子を新たに装備しており、オーディオ機器を接続する際にアダプターが不要になった。さらにHDMI端子も装備しているので、外部モニターに映像を出力することも可能。
・Lマウントを採用によりさまざまなレンズで撮影が可能
レンズマウントにはLマウントを採用しており、ラインアップの拡充が続くSLレンズやTLレンズも使用できる。また、Mレンズをはじめ、SレンズやRレンズも、アダプターを介して使用可能。また、Lマウントアライアンスに参加しているパナソニック社とシグマ社のLマウント対応レンズも使用できる。
ライカカメラジャパン株式会社
http://www.leica-camera.co.jp