●特集「アニメの映像美を支える撮影監督の仕事」

アニメにはキャラクターの作画と背景美術、エフェクト、3DCGなどの素材を合成し、最終的な映像のルックを作る”撮影”と呼ばれるセクションがある。そのシーンに必要なあらゆる素材を取りまとめ、観客を作品の世界に没入させるための画作りや演出に取り組む。今回の特集では、そんな撮影監督の仕事にフォーカスする。映像の完成度を高める撮影処理やその考え方を知れば、アニメ作品を観るのがもっと楽しくなるはずだ。

〜〜CONTENTS〜〜

ボンズフィルム撮影部を取材!
澤さん、撮影監督の仕事場見せてください

『僕のヒーローアカデミア』第7期/澤 貴史

ボンズは『僕のヒーローアカデミア』『鋼の錬金術師』『エウレカセブン』シリーズなどの人気作を数々世に送り出すアニメ制作会社。今回取材させていただいたのは2024年10月にボンズから制作部門が独立する形で設立されたボンズフィルム。澤 貴史さんに撮影監督の仕事とはなにか? その仕事の進め方や向き合い方、実際の作品のなかでどのような撮影処理を手掛けているのか取材させていただいた。

精巧なフィギュアスケートシーンの撮影処理を徹底解剖!!
TVアニメ『メダリスト』3DCG に対する撮影アプローチ

柏木健太郎、國政生吹(ENGI)

TVアニメ『メダリスト』は、フィギュアスケートの繊細な動きを再現した3DCG技術に加え、その美しいコンポジット表現が話題を呼んだ。本作のコンポジットを担当した柏木健太郎さん、國政生吹さんを講師に招き、フィギュアスケートシーンを実例に、3DCGベース・2D作画ベースの撮影に対するアプローチや、撮影処理について解説してもらった。

撮影処理で実在感を高める
『コードギアス 奪還のロゼ』
映像美のメソッド

千葉洋之(アニメフィルム)

人気シリーズの伝統を継承しつつ、新たな挑戦が数多く盛り込まれている本作。撮影処理では、作画(2D)と3DCG、そして背景美術といった各種素材をひとつの作品世界の空気感に一体化させるという方針の下、細やかなコンポジットワークが施された。撮影監督を務めた、千葉洋之氏がその具体的な画づくりを解説する。


作品に寄り添った映像のルックを作る
映画『きみの色』撮影監督が読み解く画作りの道筋


富田喜允(INTERFACEDOGS)

独特かつ美しい表現が話題を呼んだ山田尚子監督の映画『きみの色』。本作にて撮影監督を務めた富田喜允さんを講師に招き、アニメ撮影におけるワークフローや開発したエフェクト処理について、本編で使われたシーンを作例としながら、撮影監督の目線で詳しく語ってもらった。

『SAO』、『ガンダムシリーズ』、『天国大魔境』の実例に学ぶ
撮影監督・脇 顯太朗が考える作品ごとのアプローチの違い

脇さんの手掛ける撮影は、同業の撮影監督の間でも高い支持を集めている。脇さんが手掛けた作品とともにそのとき考えたことや撮影処理の意図などについてお話を伺った。

『チェンソーマン』第7話ED、第11話ED/『わたしの幸せな結婚』第一期OP/『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』OP
本編との違いは? アニメのOP・ED の撮影


sankaku △

sankakuはアニメ表現をベースとしてアニメ・映画・CM・MVなど幅広い分野でアートディレクション、3DCG、モーショングラフィックス、そして撮影を手掛けるクリエイティブチーム。sankakuではアニメ本編はもちろんOP・EDの撮影も多数手掛けており、本編とOP・EDの撮影の違いや実際の作品での撮影処理についてお話を伺った。

今月の話題

リアルなHIPHOPカルチャーと
エンターテインメントドラマの融合
ドラマ『警視庁麻薬取締課 MOGURA』
制作の舞台裏

カートゥーン・サルーン作品
『パフィンの小さな島』制作陣が語る!
2Dアニメで描く自然表現と
日本のアニメからの影響

 

この一台で世界を撮る。
GFX100RFで、
旅するような動画撮影。
伊納達也

N-RAW 動画がボディ内でSDカードに記録できる!
Nikon Z5Ⅱ
動画機としての実力を検証する
上田晃司

スマホ撮影でも綺麗な音が録れる!
話題のワイヤレスマイク3機種を徹底比較
OGAHARU

地方×映像クリエイター図鑑 特別編
福岡のカルチャーシーンと
ソニーストア福岡天神

連載

PICKUP NEWS
New Products
ビデオ作品投稿コーナー「Views」
アドビ Premiere Pro 現場ワークフロー 永田裕之
DISCOVERY Movie 山崎ヒロト
映画監督・武正晴の『ご存知だとは思いますが…』
映画の裏窓 御木茂則
映像表現を変革するテクノロジー最前線 麻倉怜士
知っておきたい法知識 田島佑規
ノンフィクション魂 味谷和哉

VIDEO SALON2025年6月号