キヤノンは、フルサイズミラーレスカメラ『EOS R6 Mark III』を11月21日に発売する。価格はオープンで、同社オンライン価格は以下のとおり(すべて税込)。

・ボディーのみ:429,000円
・RF24-105 L IS USM レンズキット:583,000円
・RF24-105 IS STM レンズキット:478,500円

『EOS R6 Mark III』は、「EOS R6 Mark II」(2022年12月発売)から画素数が向上した有効画素数最大約3250万画素フルサイズCMOSセンサーによる高画質や、優れたドライブ性能・AF性能を発揮するフルサイズミラーレスカメラ。

フルサイズCMOSセンサーにより、約3250万画素の高解像度と最高常用ISO 64000(静止画撮影時)の高感度を両立。また、ボディー内5軸手ブレ補正機構を搭載しており、レンズ内光学式手ブレ補正機構を搭載したRFレンズとの協調制御により、中心最大8.5段、周辺最大7.5段の手ブレ補正効果を発揮。

メカシャッター/電子先幕による撮影時は、AF/AE追従で最高約12コマ/秒、電子シャッターによる撮影時は、AF/AE 追従で最高約40コマ/秒の高速連写性能を備えながら、「EOS R6 Mark II」から連続撮影可能枚数が向上。

また、シャッターボタンを押したタイミングから最大20コマ分(約0.5秒)さかのぼって連続撮影することができる「プリ連続撮影」にも対応。さらに、「デュアルピクセルCMOS AF II」により、高速連写時も高精度かつ安定したフォーカスとトラッキングを提供する優れたAF性能を発揮。

動画撮影機能は、ミラーレスEOS初、オープンゲート記録を採用。センサー全体を活用した3:2の画角で、7K(最大29.97/25.00fps)記録が可能。ひとつの素材から縦・横両方の映像が得られます。編集意図に合わせた画角での切り出しやズーム/パンニングも自在。撮影時はふたつのアスペクトマーカーを同時に表示できる。またメイン+Proxy動画撮影やCanon Log 2/Canon Log 3にも対応。

7K/30pオープンゲートRAW記録のほか、7K/60P RAW動画(軽量)をDCI 画角(6960×3672)で内部記録が可能。撮影後はCinema RAW DevelopmentやDigital Photo Professionalなどソフトウエアでの現像や、NLEソフト上で編集可能(プラグインが必要)。また、データが軽量のサブ動画として2K DCI MP4のProxy動画や4K DCI Fine動画を同時に記録できる。

4K(DCI Fine/UHD Fine、29.97/25.00fps)記録時、7Kオーバーサンプリングを実現。RGBそれぞれ7Kのデータを生成し、1フレームの画像を生成した後、4Kにリサイズするため、優れた解像感と色再現性をもつ繊細な映像表現が得られる。4K(DCI Fine/UHD Fine、59.94/50.00fps)時もオーバーサンプリングに対応しており、4K Normalよりも高精細な動画撮影が可能

EOS R6 Mark IIIに対応するATOMOS製品とHDMI接続することで、水平フルサイズ画角の7K/30pまたはクロップ4.3KのProRes RAWの外部記録が可能に。同時に、SDカードにProxyデータ(MP4/2K DCI)を内部記録することもできる。


◉製品情報
https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r6mk3

キヤノン株式会社
https://canon.jp/