(3月3日、主な特徴を訂正、アプリについての記述を追加しました)
ソニーは、新たに開発した有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor Rと最新の画像処理システムを小型ボディに搭載したレンズ交換式デジタル一眼カメラ 『α7 III』を3月23日より発売する(予約販売受付は3月2日(金)10時より)。価格はオープンで、市場推定価格はボディのみ税抜き23万円前後、FE 28-70mm F3.5-5.6 OSSの付属するレンズキットが25万円前後。
ソニーではα7シリーズのフルサイズ一眼としては、上位機としては高画素タイプのRIII、高感度タイプのRIISIIがあり、ノーマルα7としては3世代目ということになる。位置付けとしてはフルサイズ一眼のベーシックモデルにはなるが、これまでのベーシックの常識を超えた機能、性能を注ぎ込んでいるという。
動画関連の機能だけをチェックすると、今回は順当に4K記録に対応(前モデルのα7 IIは4K記録に対応していなかった)。フルサイズ領域で画素加算のない全画素読み出しにより、4K(QFHD:3840×2160)映像に必要な画素数の約2.4倍(30pでは約1.6倍の画素数だという。画角は1.2倍テレ側にシフトする)の豊富な情報量を凝縮して4K映像を出力するというので、オーバーサンプリングによる解像感も期待できる。ピクチャープロファイルでは、S-Log 2(PP7)、S-Log3(PP8、PP9)に加えて、HLG(PP10)にも対応。記録フォーマットは従来どおりXAVC S。ハイスピードはHD/120fpsまで対応する。
RX0とマルチ端子で接続した同時撮影を実現
RX0をサブカメラとしてメインカメラと接続し、異なる2つのコンテンツの同時撮影を実現するレリーズケーブルもVMC-MM2として発表された。2018年5月25日発売予定で、価格は税別5000円。メインカメラ側のシャッターボタンでサブカメラRX0のシャッターが切れるというもので、イベントなどをワイドとアップを同時に押さえたいカメラマンからの声があって企画したという。
動画で使用する場合は、メインカメラのメニューから「シャッターボタンで動画撮影」を「する」に設定する。設定できるモデルは、α9、α7RIII、DSC-RX10M4となっている(2018年2月26日時点)。RX0はレンズが広角ということを生かして、メインカメラで人物アップを撮りながら、まっく同じ時間で状況説明するカットを撮ることができる。ただし、残念ながらRX0は本体記録としては4Kに対応していない。
α7Ⅲの主な特徴
・35mmフルサイズ裏面照射型の有効約2420万画素「Exmor R」CMOSセンサー
・進化した画像処理エンジン「BIONZ X」
・常用ISO感度を最高ISO51200まで高め、ISO100~51200(拡張ISO50~204800)の広い感度域をカバー
・5.0段の光学式5軸ボディ内手ブレ補正機能
・撮像エリアの約93%をカバーする範囲に693点の像面位相差検出AFセンサーを配置し、コントラストAFを従来機『α7 II』の25点から425点に多分割化し、検出精度が大幅に向上。
・画素加算のない全画素読み出しによる解像力の高い4K動画記録がフルサイズ(4K/24p時)で可能
・4K/30p時は1.2倍にクロップされるがそれでもAPS-Cより撮像面積は広い
・インスタントHDRワークフローを実現するHLG
・S-Log2に加えて、シャドウからミッドトーンにかけての階調特性を重視したS-Log3を搭載。S-Log3設定時は14ストップの広いダイナミックレンジを実現
商品詳細
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/
問い合わせ先
ソニーマーケティング(株) 買い物相談窓口
TEL:0120-777-886(フリーダイヤル)/ 050-3754-9555(携帯電話・PHS・一部のIP電話などフリーダイヤルがご利用になれない場合)
受付時間:月~金 9:00-18:00/土日祝 9:00-17:00