2025年8月27日(水) 19時〜 ライブ配信スタート

●配信当日の投票・質問はこちらから

●イベント後のアンケート
 

<視聴方法>

(1)「サブスクプラン」に加入して視聴。月額5500円〜。

(2)Peatixにて単体視聴チケットを購入して視聴。4070円〜。

※サブスク(VIDEO SALONプレミアムコンテンツ)では今後開催のウェビナーはもちろん、過去のアーカイブ200本以上を無制限にご視聴いただけます。 ※参加方法や注意事情の詳細はこちらをご覧ください。

<ウェビナー概要>

VIDEO SALON 11月号の特集は「写真も映像も撮るハイブリッドシューターの思考」

一眼に動画機能が搭載され、久しく経ちます。現場ではクライアントから映像はもちろん写真も一緒に依頼されるケースも増えているといいます。実際にそうした仕事をしているクリエイターは、映像と写真のクリエイティブをどう考えて、最終的な作品を作り上げていくのか。その思考プロセスと現場での撮影の様子。そこで使用した機材などについて、実際の作品を例にお話を伺います。

映像と写真の境界を超える、柿本ケンサクの画づくりに迫る!

この講座では、2025年7月31日(木)よりNetflixで全世界配信が開始されたドラマシリーズ『グラスハート』で監督・本編撮影・スチル撮影を務めた柿本ケンサクさんを講師にお迎えして、ドラマ制作やポスター撮影の舞台裏についてお話を伺います。柿本さんは写真と映像のクリエイティブの違いをどう捉えているのか? 柿本さんが映像と写真を始められた経緯、これまでのキャリアなどについてもフォーカスしていく予定です。ぜひご参加ください!

 


Netflixシリーズ「グラスハート」 https://www.netflix.com/glassheart 2025年7月31日(木)よりNetflixにて世界独占配信
メイキング映像


▼受講の申込みはこちら

●開催日時

2025年8月27日(水) 18時45分(配信開始)、19時(開演)

●講師

柿本ケンサク

演出家。映像作家。写真家。

多くの映像作品を生み出すとともに、広告写真、アーティストポートレートなどをはじめ写真家としても活動。

映像作品の多くは、美しくダイナミックな世界を作り出すことを得意とし、言語化して表現することが不可能だと思われる被写体の熱量、繊細な感情の揺らぎを産みだす。

対照的に写真作品は、目の前に広がる世界から新しい視点を見つけ出し「時間」をテーマに作品制作を行っている。

2021年大河ドラマ『青天を衝け』メインビジュアル、タイトルバックを演出。映画『恋する寄生虫』が公開。 Netflixシリーズ佐藤健主演『グラスハート』が2025年7月31日より全世界配信。同作品では監督と撮影監督を担う。

また現代美術家としても多くの写真作品を国内外で発表。

2016年、代官山ヒルサイドフォーラムにて写真展 『TRANSLATOR』 展を開催 。2017年、ニューヨーク、 タカ・イシイギャラリーにて『HYOMEN』展、 2021年、代官山ヒルサイドフォーラムにて『TRANSFORMATION』展、渋谷PARCO GALLERY Xにて『時をかける』展を開催 。国際美術展「水の波紋2021」に選出。2022年夏「―TIME― ⾳⽻⼭清⽔寺」展を開催。2023年、浅間国際フォトフェスティバル2023 PHOTO MIYOTAに出展。Canon Gallery 50周年企画展 柿本ケンサク写真展『As is』開催。https://kensakukakimoto.com/

●講座の内容 ※内容は変更になる可能性があります

  • 柿本さんの自己紹介、お仕事紹介
  • Netflixオリジナルドラマ『グラスハート』とは
  • 柿本さんが写真や映像を手掛けるようになった経緯
  • 写真と映像の考え方の違いは?
  • 実際の作品を例に、写真と映像の仕事のワークフロー全貌を紹介
  • 絵コンテ等の企画資料やメイキング写真なども交えて、撮影プランをどのように組み立てていったのかを解説
  • ルックの作り方(照明や美術との連携、カラーグレーディングなど)
  • 映像のなかでの印象深いワンシーン
  • 写真の制作あたり思い出深いエピソード
  • 撮影に使用した機材について(カメラやレンズ、その他機材などの紹介。映像と写真は同じものなのか、別のカメラなのか、それぞれの機材選定の決め手など)
  • まとめ  

当日のタイムテーブル(予定)

18:45  オンライン配信スタート
19:00-19:05‌ 趣‌旨‌説‌明・登壇者紹介・‌参‌加‌者‌リ‌ア‌ル‌タ‌イ‌ム‌ア‌ン‌ケー‌ト‌
19:05-20:35   講‌演
20:35-20:40 休‌憩‌ ‌
20:40-20:55 質‌疑‌応‌答‌ ‌
20:55-21:00 お‌し‌ら‌せ・‌閉‌会‌


▼受講の申込みはこちら

 

●主催

玄光社 VIDEO SALON編集部/サロン・エージェンシー

 

●問い合わせ先

VIDEO SALON WEBINAR事務局 seminar@genkosha.co.jp(メール)

 

●●サブスクプランの詳細はこちら●●

 

●●アーカイブ動画の単体購入はVimeoオンデマンドで●●