※この配信のアーカイブは残りません。当日ライブ配信のみご視聴いただけます。

2025年9月16日(火) 19時〜 ライブ配信スタート

●配信当日の投票・質問はこちらから

●イベント後のアンケート

<視聴方法>

(1)「サブスクプラン」に加入して視聴。月額5500円〜。

(2)Peatixにて単体視聴チケットを購入して視聴。4070円〜。

※サブスク(VIDEO SALONプレミアムコンテンツ)では今後開催のウェビナーはもちろん、過去のアーカイブ50本以上を無制限にご視聴いただけます。 ※参加方法や注意事情の詳細はこちらをご覧ください。

<ウェビナー概要>

アーケードゲーム『星と翼のパラドクス』の前日譚として描かれる アニメ映画『アズワン/AS ONE』が、8月22日に公開されました。原作ファンはもちろん、新たな観客の心にも届く骨太のSF青春ストーリーと、3DCGと作画を融合させた革新的な制作手法が組み合わさったこの夏の話題作です。

本ウェビナーでは、『アズワン/AS ONE』独自の世界を作り出した3DCG制作スタジオであるスタジオグーニーズのスタッフをお招きし、どのように映像世界が作られていったのか、作品制作時の資料やメイキングなども交えてお話を伺います。

このウェビナーをもとにした記事はVIDEO SALON2025年11月号(10月20日発売)に掲載します。

 

▼映画『アズワン/AS ONE』

8月22日(金)全国ロードショー。原作 星と翼のパラドクス  ©️ SQUARE ENIX, SUNRISE  ©️ ASONE製作委員会



▼受講の申込みはこちら

●開催日時

2024年9月16日(火) 18時45分(配信開始)、19時(開演)

●登壇者

株式会社StudioGOONEYS



斎藤瑞季さん(株式会社StudioGOONEYS:代表取締役/CG監督)


ジェネラリストとしてのフリーランス経験を経て、2012年に株式会社StudioGOONEYSを設立。自身もアニメーターとして現場に立ち、培った経験を活かしながら、演出・ディレクションを幅広く手がける。本作ではCG監督として制作全体を統括。キャラクターアクティングからメカアクションに至るまで、各工程を横断しながら映像全体をまとめ上げた。

石原一志さん(株式会社StudioGOONEYS:取締役/CGスーパーバイザー)


OLMDigitalを経て、2012年にStudioGOONEYSに取締役として参加。実写、アニメ、フルCGといった多様なCG制作の経験を活かし、CGスーパーバイザーとして、各制作のワークフロー構築、クオリティラインの設定など、本作を支えるキーマンとして中核を担う。

大山萌依さん


2018年、StudioGOONEYSに入社。キャラクターモデルは、リスペクトと愛情を込めて制作することを大切にしている。本作では、モデリングスーパーバイザーとして、モデルとルックデヴの橋渡し役を担当。趣味はパン作りとお菓子作り。

澤井郁弥さん

2012年にStudioGOONEYSに入社。ジェネラリストとしての長年のキャリアを活かし、本作ではルックデヴ・コンポジットスーパーバイザーとして、作品全体のビジュアルの舵を取った。その瞳の奥には、これまで幾度も潜り抜けてきた“死地”の記憶が静かに宿る。

片山敬斗さん

2020年StudioGOONEYSに入社。コンポジットチームに吹き込んだ、若き風。実写からアニメまで、ジャンルを問わず幅広い映像制作の経験を活かし、本作ではロボットのルックデヴとコンポジットを担当。“画づくり”にこだわり、熱量高く走り抜けた。

●講座の内容(内容は変更の可能性もございます

①自己紹介、StudioGOONEYSとは
②『アズワン/AS ONE』作品紹介
③『アズワン/AS ONE』でのワークフロー
④ルックを構築する上で意識したポイント
⑤ルックデヴ~コンポジットの工程紹介
⑥まとめ

●当日のタイムテーブル(進行によって変動します)

18:45  オンライン配信スタート
19:00-19:05‌ 趣‌旨‌説‌明・登壇者紹介・‌参‌加‌者‌リ‌ア‌ル‌タ‌イ‌ム‌ア‌ン‌ケー‌ト‌
19:05-20:35   講‌演
20:35-20:40 休‌憩‌ ‌
20:40-20:55 質‌疑‌応‌答‌ ‌
20:55-21:00 お‌し‌ら‌せ・‌閉‌会‌



▼受講の申込みはこちら

●主催

玄光社 VIDEO SALON編集部/サロン・エージェンシー

●問い合わせ先

VIDEO SALON WEBINAR事務局 seminar@genkosha.co.jp(メール)

●●サブスクプランの詳細はこちら●●

●●アーカイブ動画の単体購入はVimeoオンデマンドで●●