『映像ガジェット調査隊!』 第19回 旅するブロガーの厳選ツールを大公開!


文●川井拓也

株式会社ヒマナイヌ代表。配信チームLiveNINJA主宰。Ustream黎明期からマルチカメラによるライブ配信や収録を手がける。筆者のブログ●http://himag.blog.jp/

※この連載はビデオSALON 2018年1月号に掲載した内容を転載しています。

Vol.019 旅するブロガーの厳選ツールを大公開!

筆者が旅で持ち歩くブログ用機材グッズ

➊ パナソニックFZ1000(三脚穴にハクバのストラップをつけて) ➋ Insta360 ONE ➌ iPad(ACE GOのケースに入れた状態) ➍ ANKER Port4 ➎ microUSBとLightningケーブル各2本 ➏ ちびファイ

 

◉ livedoorブログ「国内旅行」カテゴリー No.1 ブロガーが指南!

いつもはライブ配信や映像ガジェットのことを書いている筆者は実はブロガーでもあります。と言っても始めたのは2015年でまだ3年目! でもほぼ毎日書いているので、月間10万PVあります! そしてlivedoorブログ「国内旅行」のカテゴリーではアクセス No.1です! そんな私が今回は旅行しながらどんどん記事を書いていくための厳選ツールをご紹介します!

◉ 旅のカメラは高倍率ズームのコンデジがオススメ!

ブログは写真が重要です。でも時々動画も撮りたい。ほとんどの写真はスマホでこと足りる時代ですが旅となるとやはり高倍率ズームのカメラがあるかないかで記事の印象が大きく変わってきます。例えば乗り物! 船や飛行機など広角から望遠までないといい写真が撮れません。例えば動物! 自然の中で出会った昆虫、花、小動物、鳥などマクロから望遠まで、さらにいいショットを撮るためには連写もかかせません。でも旅の荷物は最小限にしたい。そんなニーズにぴったりなのがネオコンデジのジャンルです。ここはキヤノン、ソニー、パナソニックが意欲的に商品を投入していますが私がオススメするのはパナソニック FZ1000 です。これは後継機である FZH1 が出ており、本連載でも紹介しました。自分も買い換えようかと思ったのですが、レビューで触ったら結構重かったんです。

プラスチッキーだった FZ1000 の質感は大幅に向上したのですが、軽快さがなくなったんですね。ちょうどソニーの RX10 みたいなずっしり感なんです。性能的には上の後継機が出たことで逆に FZ1000 の軽さが際立ちました。24mm から 400mm まで、記録画素を落として iAズームを使えば 1120mm まで実用域です。

◉ 最高画質で撮るなんて意味なし! ブログに使うなら5Mで充分!

カメラは常に最高画質で撮る! それもありです。旅の記録は常に最高画質で撮りたくなります。でもそのデータ何に使うんですか? A0に印刷して個展でもやらない限り大きな画素で撮っても使い所がありません。ブログ発信がメインならなおさらです。5Mでも充分です。記録画素を小さくする利点は Wi-Fi によるスマホへの転送が早くなることです。大量に撮った写真をスマホと Wi-Fi 接続して使うものだけ転送する時にサクサク選べます。FZ1000 は左肩にシャッターの切替えダイヤルがあります。単写と連写(ブラケット・セルフタイマー・タイムラプス)をメニューに入ることなく切り替えられるのが最高です。動物を撮る時などはサッと連写モードにして撮りますが、記録画素が小さいと連写速度も早くなります。

◉ おもしろカメラとして Insta360 ONE を持っていくとVR系も押さえられる!

FZ1000 は静止画も動画撮影もこなせますが、旅にはもう一つ補助的におもしろカメラを持っていきます。今回は Insta360 ONE にしました。このサブカメラのポジションは旅の内容によってタイムラプス系のカメラにしたり、アクションカメラ系にしたり色々です。先日行った小笠原では船に乗ることが多い日程だったので360度撮れるVR系カメラにしました。VR系カメラはいつも使うわけではないので、ウェストポーチに入れておき、ここぞというシチュエーションでハヤタ隊員がウルトラマンに変身するかのごとく取り出し手を挙げてポチッと押します。Lightning 端子で iPad につなげてすぐに SNS にアップできるのも便利です。

◉ 執筆にノートPCはいらない! バッテリーも長持ちする iPad で充分!

ノートPCを旅に持っていくとACアダプターも含めて重くなります。どうしてもタイピングが早いノートPCに依存しがちですが、複雑な作業をするわけでもありませんから、iPad で充分です。入力をフリックにするかローマ字にするかは好みが別れるところですが、両手で高速にタイピングしたいならローマ字、縦に持って入力したいならフリック入力がいいでしょう。どちらも日本語変換の辞書を徹底的にチューニングしておきます。自分のブログ記事で使う定型文や汎用ワードなどはすべて登録することでタイピングの数を半分以下に減らすことができます。

◉ USB充電器とちびファイがあればホテルでも安心!

何を充電するにも USB は重要です。ANKER の PowerPort4 は4つまでの機器に最速で充電できます。ケーブルはオレンジの Lightning ケーブルを2本、ピンクのマイクロUSBケーブルを束ねてあります。ケーブルの色を変えるのは暗いところでもサッと機器を充電する時に間違えないようにするためです。コンボジャックを使ったこともありますが、キャップの部分が脱落したりと余計な心配が増えます。シンプルに2種類のケーブルを2本ずつ持っている方が効率がいいのです。

そして、ホテルにはだいたい Wi-Fi がありますが、話にならないほど遅い場合もあります。これはホテルの Wi-Fi ルーターが古かったり性能が低かったりするからです。有線LANがある時もあるのでそのために「ちびファイ」を持っていきます。これはUSB電源で動く Wi-Fi ルーターで混線の少ない5GHz帯だけ飛ばすこともできます。自分の iPad やスマホで一度アクセスしておけばどのホテルに行っても有線LANから自分の SSID を飛ばせるので便利です。

◉ 旅のブログ継続の秘訣はたったひとつ!

それは現地で書くことです! 写真もネタもたくさん出来たから帰ってから書こうなんて思ってはいけません。プロのライターならいざ知らず、趣味のブログはテンションが高いうちに書くのがおすすめです。旅は非日常なので自分の感覚が鋭くなっています。その時に書かないと損なのです。日常に戻ると途端に仕事のことや家のことやストレスがどんどん増えますから楽しかった旅のことを思い出しながら書いても勢いのない文章になってしまうのです。 厳選した最小限のツールで旅しながらどんどんブログを書く! 旅先でハッとしたことをサッと書く! 現地でそれをやれば産地直送です! 旅のブログやってみたいけどなかなか書けないと思っている人はぜひ実践してみてください。

vsw