このページの一番下にサンプルBGMパックのリンクを設けています
今回BGM添削を担当したのは
作曲家・選曲家
富永 豊
(株式会社シースケープクリエイション)
映画監督を目指し映画関係の学校で学ぶ。卒業後、映像向けの音楽制作会社に入り、選曲、作曲を始める。約30年以上にわたり、テレビ番組、教育映像、企業ビデオ、イベントビデオなど、様々な映像用の音楽制作を幅広く手がける。
今回添削した作品
「わたしは蚕」佐伯勝利さん(熊本県)
養蚕農家に密着し、飼育の様子をはじめ、蚕が繭を作り、選別、出荷されていくまでの一連の流れを蚕の主観で描いたユニークな作品。
プロの選曲家による選曲後の作品
今回から3回にわたって、本誌読者投稿コーナー「魁!! ビデオ道場」に寄せられた作品のBGMを添削していきたいと思います。今回取り上げる『わたしは蚕』という作品は元々オープニング、BGM、エンディングという3曲構成の作品でした。一部は現場音を生かした同録部分もありましたが、ナレーション時に無音になっている部分も多かったので、今回、音付けするにあたってBGMを多めにして、再構成してみました。
なお、ナレーションと現場音はオリジナル作品で使用されたものです。作品は蚕が成長し繭となって出荷されるまでのドキュメントですが、蚕の主観で表現されています。映像の客観性と蚕側のナレーションを上手く表現するのも選曲のテーマになってきます。
使用した音楽はいわゆる著作権フリーの楽曲で、今回はSONICWIREのBGMパックの曲です。音楽の好みは人それぞれだと思いますが、構成はしっかり考えなければなりません。音楽の並べ方、現場音の聞かせ方、音のタイミング、バランスをしっかり表現することで、映像の見え方が大きく変わってくるのです。今回は作品を下のように8つのブロックに分解して音の構成を考えてみました。それぞれの選曲の意図については下をご覧ください。
ドキュメンタリー作品は現場音中心で音楽は少なめにしているものが一般的ですが、蚕の主観的なとらえ方や現場音との絡みを考えて良いと思える校正にしてみました。また、作品を見やすくするのも音楽の大切な役割です。音楽の順番やつながり方もいろいろ考えました。映像も音も、これと言った正解のない世界ですから、いろんなアプローチを試してみるのも楽しいのではないでしょうか。
選曲のポイント
第1ブロック:オープニング
音楽でテロップを強調する
始まり感とかわいらしさが出るように選曲しました。曲自体も編集して尺を合わせています。メインタイトルのテロップの出るタイミングで音楽がスタート。テロップを強調するのが一つの目的ですが、もう一つはいきなり曲が始まることで忙しない印象を与えないようにするためです。
使用楽曲
BGM集「Everyday life」より
Window Shopping(Light Version)
IN=00:00:18~OUT=00:18:03
◀◀曲の詳細はこちら
第2ブロック:5月中旬。蚕の登場、桑の収穫
導入部は明るくテンポ良くリズムを作る
作品の導入部分なので明るくテンポ良く、実際の作業音を絡めています。 オリジナル作品では少し現場音が小さかったようなので、はっきり聞かせました。 一般的に作品の導入は音楽で入ったほうが見やすくなるようです。 曲のお尻はインタビューの同録にフェードアウトします。
使用楽曲
BGM集「CARTOON PARADISE VOL 1」より
Gentle Elder Sister
IN=00:18:04~OUT=01:19:04 F.O
◀◀曲の詳細はこちら
第3ブロック:インタビュー
あえて曲をつけずに間をとってみた
ここでは、あえて音楽を付けずに少し間をとってみました。そうすることで、次にはじまる音楽を新鮮に聞かせられるという効果も出てきます。また、インタビュー収録時の音声が少し小さめだったので、はっきりと聞こえるように大きく調整しました。
使用楽曲なし
IN=01:19:04~OUT=01:25:19
第4ブロック:蚕の食事シーン
蚕目線のシーンなのでかわいい曲に
ここは蚕主観のシーンなので、かわいらしくアニメ調の曲。それまでの作業風景からイメージを変えることで良いアクセントになりました。後半は10日目の最後の餌の話になるので、その前でフェードアウトしてもいいのですが、 現場音が残っていなかったため音楽を続けました。
使用楽曲
BGM集「DANCING TOYS」より
TOY POP Cinq
IN=01:25:19~OUT=02:05:03 F.O
◀◀曲の詳細はこちら
第5ブロック:5月下旬。繭を作る
前のシーンから世界観を変える
オリジナルはシーン後半から軽快な曲が入っていて面白い選曲でしたが、前半を現場音なしのナレーションだけで聞かせるのは厳しく、頭から音楽を挿入。前の曲の世界観から気分を変える意味もあります。シーンの切り替りをはっきりさせるためにお尻はフレーズ良く終わらせます。
使用楽曲
BGM集「Lonely Dream」より
Travels to Venice
IN=02:05:03~OUT=02:45:14
◀◀曲の詳細はこちら
第6ブロック:6月始め。繭の選別まで。
途切れや無音が気になるので現場音を加工
現場音が途切れたり、なかったりしたため蚕が登場するシーンの音を加え、レベルを揃えて馴染ませます。現場音が途切れ途切れになってしまうと、見る人はつい音を気にしてしまいます。現場音を上手く足して途切れ感をなくすことで、作品を集中して見られるようになります。
使用楽曲なし
IN=02:45:14~OUT=03:22:06
第7ブロック:出荷前の繭から笑顔まで
ブリッジを入れてエンディングへの導入を作る
短いシーンですが、今度は現場音をなくし音楽とナレーションのみで気分を変えます。こういう短い曲をブリッジと言いますが、このシーンにはリズム感のない空間的で気持ちが伝わる曲が良いと思います。エンディング前のまとめですから、しっかり見る人の気持ちをつかみたい部分です。
使用楽曲
BGM集「Lonely Dream」より
Life which it keeps walk
IN=003:22:06~OUT=03:35:18
◀◀曲の詳細はこちら
第8ブロック:エンディング
オープニングと同じ曲でイメージを統一
前のシーンからフェードインしてお尻合わせにしました。誰が聞いても終わりの音楽だとわかるんじゃないでしょうか。実はオープニングと同じ曲です。曲を揃えることでイメージを統一しました。最後も音楽の余韻をしっかり聞かせて映像がフェードアウト。映像も音楽も余韻は大切ですね。
選曲のタイムラインに注目
※画像をクリックすると拡大画面が表示されます。
今回の選曲、音編集の作業にはMOTUのDigital Performerというソフトを使用。タイムラインをじっくり見てみると単に曲を尺に合わせて貼り付けているだけではなく、曲自体を編集していたり、無音状態の部分に現場音を追加したりといったプロのきめ細かい作業を垣間見ることができる。
添削用BGMはサウンド素材のダウンロードサイトSONICWIREの楽曲を使用
※上の画像をクリックするとSONICWIREのサイトにジャンプします。
ソニックワイヤは世界各国の提携各社の音楽制作用ライブラリ。効果音・BGMライブラリから厳選した音素材をリーズナブルに購入できるサウンド配信サイト。BGMや効果音などの音素材はイベント、コンテスト、YouTube等のWEBサイト等でも煩雑な権利処理も不要で、安心して使える。
ビデオSALON読者用サンプルBGMパックを特別提供!
ビデオSALON限定 BGM TRIAL PACK
(ダウンロードURL)http://www.sonicwire.com/VSBGM1404
上記URLにアクセスするとzipファイルがダウンロードされる。このファイルをダブルクリックして展開し、インストーラーを立ち上げる。無料BGMパックは、所定の指示に従い、SONICWIREへのユーザー登録をすることで使用できる。
※こちらのBGMサンプルは商用には利用できません。非商用・個人用途でお試しください。商用で利用いただく場合はSONICWIREにてBGMをお買い求めください。