中・高・大と映画に明け暮れた日々。あの頃、作り手ではなかった自分がなぜそこまで映画に夢中になれたのか? 作り手になった今、その視点から忘れられないワンシーン・ワンカットの魅力に改めて向き合ってみる。

文●武 正晴

愛知県名古屋市生まれ。明治大学文学部演劇学科卒業後フリーの助監督として、工藤栄一、石井隆、崔洋一、中原俊、井筒和幸、森崎東監督等に師事。『ボーイミーツプサン』にて監督デビュー。最近の作品には『百円の恋』、『リングサイド・ストーリー』、『銃』、『銃2020』、『ホテルローヤル』等がある。ABEMAと東映ビデオの共同制作による『アンダードッグ』が2020年11月27日より公開され、ABEMAプレミアムでも配信中。現在、NETFLIXでオリジナルシリーズ『全裸監督』シーズン2が配信中。2023年1月6日より『嘘八百 なにわ夢の陣』が公開!



第106回 約束

イラスト●死後くん
____________________________

製作年 :1972年
製作国:日本
上映時間 :88分
アスペクト比 :シネスコ
監督:斎藤耕一
脚本:石森史郎
原案:金志軒/ 斎藤耕一
製作:斎藤節子/ 樋口  清
撮影 :坂本典隆
編集 :富宅理一
音楽 :宮川  泰
出演 :岸  恵子 /萩原健一 /南  美江 /三國連太郎  /殿山泰司ほか

仮出所中の女囚の螢子は、青森行きの夜行列車で向かいに座った若い男に親しげに話しかけられる。一見軽薄そうに見える男だったが、次第に心を許すようになる。ふたりは螢子が刑期を終えて出所してからの再会を約束するが、彼もまた警察に追われる身であった。

_________________

25年前の冬、僕は日本最北端の稚内にいた。斎藤耕一監督の『稚内発 学び座』という映画の助監督に志願した。2カ月ほどの準備と撮影が思い出深い。僕は斎藤耕一監督の『約束』という作品が大好きで、台本には憧れの田村高廣さんの名前も印刷されていた。

中学生の頃、土曜日だったと思い出す。学校から帰って来て、何気なくテレビをつけたら、若きショーケンが電車の中で、中年女性を口説いている場面が映し出されていた。これが俳優、萩原健一の映画デビュー作品だとは僕は知るはずもなかった。口説かれている訳ありの女役は当時40歳の岸 恵子だった。金田一耕助シリーズの『悪魔の手毬唄』のリカ役で僕は熱烈なファンになっていたので、テレビの前で見続けた。海岸を行く列車をとらえた海越しの撮影が見事だった。

若者役のショーケンは永遠だ

1972年の作品。列車の中でタバコが吸えた時代。今から50年以上前の若者役のショーケンは永遠だ。テレビドラマ『傷だらけの天使』や『青春の蹉跌』、『股旅』での若者が抱える空腹感や寒さ、熱さを全身で醸し出せた稀有な俳優だ。途中から見始めた僕にとって忘れられない作品となった。

東京に出てきた僕は古本屋で見つけたシナリオを購入したり、斎藤耕一監督特集の上映で何度も通った。近年DVDが出た時は小躍りしてゲットした。

女は模範囚で、母親の墓参りと同房の女囚から頼まれた手紙をその夫に渡す、外出許可を得て、列車で北上していた。2日後の8時までに女刑務所に戻らなくてはならない。隣席の見張り役の南 美江のキャスティングが秀逸だ。

見終わるたびに旅をしたくなる作品

糸魚川、柏崎と北陸の路線を北上して、羽越(うえつ)駅で偶然にも若者と女囚は同じ目的地で降車する。年上の女に一目惚れした若者は、女の墓参りに懐いた野良犬のようについて来る。曇天の粉雪が散らつく日本海を背景に、墓地のロケーションがすごい。女が母の墓前で嗚咽して、フォーカスが日本海へと送られる。「あんたも親不孝したんだな」というショーケンのオフ声が荒くれる海に重なるカットに痺れる。

撮影は坂本典隆。『津軽じょんがら節』『旅の重さ』で斎藤監督とのコンビで溜息の出る圧巻のショットを撮りまくった名匠。敦賀湾、越前海岸周辺で撮影したんだよと監督が話してくれた。この作品のロケハンが見事で、今だに熱烈なファンがロケ地巡りをしてくれるお陰で、ロケ場所が判明している。見終わるたびに旅をしたくなる作品だ。

主人公が自分の名前を語る時は名場面になる

粉雪の舞う閑散とした公園で若者が女囚の名前を聞く場面が素敵だ。女の名前は螢子(けいこ)「ほたるに子よ」「螢って本当にいるのかね、みたことないや」と言う若者に「螢光灯のけい、よ」という場面。日が暮れて港の漁船に灯りがついて「あ、螢だ」というショーケンに泣かされる螢子の岸 恵子。主人公が自分の名前を語る時は名場面になるものだ。

男は翌日の15時の列車に乗る螢子と翌日12時に岬の旅館で待ち合わせをする。男も訳ありだった。強盗団の仲間達と待ち合わせをしていた。翌日の旅館に螢子はやって来る。仲間と揉めた男はやって来ない。岬の連れ込み旅館のロケーションがまた素晴らしい。望遠レンズで海をバックに室内からのカメラポジションが待ちぼうけの螢子の心情を捉えていく。渇いていた女の欲情が徐々に戻っていく描写と岸 恵子が素晴らしい。岸 恵子と旅館の前ですれ違うリノ・ヴァンチュラのような三国連太郎が登場する謎のショットの遊び心に驚かされる。三国連太郎なのでちょい役のわけがないが、日本海をバックに見事な望遠レンズ撮影だ。

岸 恵子とショーケンのキスシーンが素敵だった

約束をすっぽかした男は女の乗る列車に飛び乗る。「一緒に逃げよう」と物語はサスペンス映画の様相を醸し出す。見張り刑務官役の南 美江が効いてくる。夜行列車はどうやら名古屋が目的地のようだ。愛知県の渥美付近で土砂崩れの影響で電車が途中停車する。女刑務官が電話連絡のため席を外した。ヒッチコックかメルビルか。「一緒に逃げよう。おれ真面目に働くからさあ」という男の2回目の約束。岸 恵子とショーケンのキスシーンが素敵だった。

ショーケンが映画デビューすることになった驚きの秘話

バンドを解散したショーケンは裏方、映画監督になりたいと、斎藤耕一監督に直訴して助監督として修業したいとこの作品に参加していたのだ、と斎藤耕一監督が僕に話してくれた。高岡健二が男の役をやる予定が、スケジュールが合わなくなってしまい、ショーケンが映画デビューすることになった驚きの秘話を語ってくれた。

男は女刑務所の三重までついて来る。鉄扉門の鉄格子越しの別れのシーンはルノワールの『望郷』か。男はようやく自分の名前を泣きながら名乗る。「中原あきら、明るいじゃないんだ、朗らかって書くんだ」名前を自ら言う時はやはり名場面だ。今度は女が約束する番だ。「2年、2年経ったらここから出れる。あの公園で待っている」鉄格子越しの刑務所の外の朗のショーケンが鉄格子の中にいるように見える。リノ・ヴァンチュラのような三国連太郎はやはり朗を追う刑事だった。

2年後あの公園には薄陽が差して家族連れや子供達の遊ぶ姿も。きっとあの人は来ると信じて待ち続けている螢子の姿を捉えて映画は終わっていく。

斎藤耕一組は僕にとって素晴らしい日々だった

僕は幸運なことに助監督時代、初めての映画で南 美江さんとお仕事できた。初めてのセカンド助監督の作品で岸 恵子さんともご一緒できた。三國さんとショーケンさんとはご一緒できなかったが撮影所ですれ違うだけで、同じ場所で仕事をしているんだと奮い立った。稚内での斎藤耕一組は僕にとって素晴らしい日々だった。

冬の敦賀、越前海岸を近々巡ってカメラアングルを探ってみよう。この文章を書いていたらまた旅をしたくなった。



●VIDEO SALON 2024年1月号より転載