-
【Views】『REUNIONxENCOUNTER – 愛媛オフ会- 第1作目』~思わせぶりたっぷりの導入から、四国松山の厳選したロケーションで風情を切り取っていくワクワク感を伝える
-
【Views】『出勤』2分28秒~ロケーションは茨城県霞ヶ浦。一艘の小さな漁船が出漁していく様子をドローンが丹念に追っていく
-
【Views】『The end of tunnel in Takedao』1分47秒~鉄道廃線跡のトンネルが少しずつ自然回帰しようとしている様を周囲の紅葉とコラボしながら描くアクティブ歳時記
-
【Views】『MOONLIGHT』1分53秒~ドローン素材を元に合成エフェクト編集で作り上げた仮想シーンは、どこか地球外の星にでもいるかのような錯覚をもたらす
-
【Views】『最終列車。』6分40秒~プレゼントの熊のぬいぐるみを抱えて、彼女はどこをさまようのか? レトロ風味満点のMV風ストーリー
-
【Views】『stay up』4分~厳かな空気感MAXの仕立てに関係のない視聴者も思わずグッとくるかも。手にしてきたものを大切にしたい、そう思わせてくれる一作
-
【Views】『肥前見聞録『湊の立神岩』』2分55秒~海岸に突き出るように佇む奇岩「立神岩」。ドローンによる丁寧な撮影で岩のすべてのフォルムを写し出していく
-
【Views】『Unknown Bridge』2分45秒~秋の風景にとけ込むような1本の見知らぬ古い吊り橋。そこに訪れるひとりの女性とともに丁寧に描きあげる
-
【Views】『紅葉の奥只見湖』2分10秒~鏡のような湖面を切り裂いて進む観光船に紅葉の木々がマッチングしていく。ドローン撮影で秋の奥只見湖を描き切る
-
【Views】『ホームビデオ目線 gokigen na last summer』6分53秒~手からこぼれる砂のスローモーションがワンポイントになり、静かに寄り添うカメラは常に優しい
-
【Views】『海鳥の飛翔』1分37秒~古いフランス映画のエンディング風味を狙ったイメージ作品。本編はないのに何かの余韻に浸るような気持ちになれる不思議なムービー
-
【Views】『RED/GREEN/YELLOW』3分41秒~東京多摩地区で広大な面積を誇る昭和記念公園。その色づき始めた季節を作者の感性で合成処理も交えて切り取っていく
-
【Views】『夜に溶ける体温』1分44秒~昼と夜が入れ替わる逢魔時(おうまがとき)。人の心が揺れ動く時間をひっそりと見つめるレンズが物思いに耽る世界を紡ぎ出す
-
【Views】『湘南モノレール Shonan Monorail』~一瞬、天地が逆転したような錯覚にとらわれる懸垂式モノレールを車内、全面展望、地上からと、体力も駆使してひたすら追う行動派ムービー
-
【Views】『飛行機撮りの聖地 ~ 千里川土手の魅力』2分56秒~昼間とはまた違った世界観が夜の空港を支配する。その光の瞬きの中に入り込んでいく旅客機はまぶしいほどの美しいフォルムを披露してくれる