2025年8月1日(金) 19時〜 ライブ配信スタート

●配信当日の投票・質問はこちらから

●イベント後のアンケート
 

<視聴方法>

(1)「サブスクプラン」に加入して視聴。月額5500円〜。

(2)Peatixにて単体視聴チケットを購入して視聴。4070円〜。

※サブスク(VIDEO SALONプレミアムコンテンツ)では今後開催のウェビナーはもちろん、過去のアーカイブ200本以上を無制限にご視聴いただけます。 ※参加方法や注意事情の詳細はこちらをご覧ください。

<ウェビナー概要>

VIDEO SALON 10月号の特集は「映像文字デザインの極意」

作品の印象を大きく左右する映像の文字デザイン。MVやCM、ライブ映像、SNS動画など、リリックビデオやモーショングラフィックスなど文字ありきで制作されたものから、効果的に文字が躍動する作品まで、映像の中でさまざまな表現が用いられています。今回の特集ではクリエイターのみなさんにご自身が担当した作品を事例にしながら、そのワークフローや文字表現の考え方を解説してもらいます。

グラフィックデザイン的思考で試作したモーションデザイン

コーポレート・アイデンティティ、コンセプトムービー、WEB、アプリなどのさまざまな領域でモーションデザインを手掛けるIori Iwakiさん。After Effectsはもちろん様々なツールを駆使して作るIori Iwakiさんの「映像文字デザインの極意」とは? 今回のウェビナーではIori Iwakiさんが自主制作した作品「MOTION POSTER」を題材にその作り方をはじめ、映像とグラフィックの間のモーションデザイン表現についてお話いただきます。

制作画面(After Effects)
制作画面(After Effects)
制作画面(Figma)



▼受講の申込みはこちら

 

●開催日時

2025年8月1日(金) 18時45分(配信開始)、19時(開演)

●講師

Iori Iwaki

モーショングラフィックデザイナー。
1992年、徳島生まれ。2016年、武蔵野美術大学 基礎デザイン学科卒業。
映像・広告・BtoB企業でのデザイン経験を経て、2021年に独立。
映像作家100人2024、Motion Graphers 2025選出。
モーションデザインが好き。
WebXInstagramNote

●講座の内容 ※内容は変更になる可能性があります

  • 自己紹介
  • MOTION POSTER について (経緯)
  • MOTION POSTER について (作り方)
  • なぜ自主制作を行うのか?
  • いろいろなツールを使うこと(After Effects、Rive、Cavalryなど)
  • 好きなものの話
  • 映像における文字デザインについて思うこと
  • 質疑応答  

Iori Iwakiさんの主なお仕事

「Common Nexus(通称:ComoNe/コモネ)」コンセプトムービー
Money Forward Tech Day 2024 ウェブサイト
Life is Tech! モーションロゴ

当日のタイムテーブル(予定)

18:45  オンライン配信スタート
19:00-19:05‌ 趣‌旨‌説‌明・登壇者紹介・‌参‌加‌者‌リ‌ア‌ル‌タ‌イ‌ム‌ア‌ン‌ケー‌ト‌
19:05-20:35   講‌演
20:35-20:40 休‌憩‌ ‌
20:40-20:55 質‌疑‌応‌答‌ ‌
20:55-21:00 お‌し‌ら‌せ・‌閉‌会‌


▼受講の申込みはこちら

 

●主催

玄光社 VIDEO SALON編集部/サロン・エージェンシー

 

●問い合わせ先

VIDEO SALON WEBINAR事務局 seminar@genkosha.co.jp(メール)

 

●●サブスクプランの詳細はこちら●●

 

●●アーカイブ動画の単体購入はVimeoオンデマンドで●●