Kindle楽天KoboDMM.comhonto などの電子書店にて、映像制作に関する電子書籍25点を一挙に集めた割引セールが開催されている。

いずれも定価から50%OFFで購入することができ、高い割引率が魅力だ。5月14日(水)までの期間限定のため、この機会を逃さず手に入れたい。今回セール対象となった作品の中から、編集部が独自にピックアップしたものを紹介する。

カラーグレーディング・トレーニングBasic

DaVinci Resolve認定トレーナーでもある鈴木佑介氏が主催する人気のカラーグレーディングプライベートレッスンを書籍化!

ダウンロード可能な映像フッテージとプロジェクトファイルを使って、ハンズオン形式で行うカラーグレーディングのトレーニング読本。Basic編はLUTの正しい使い方、各種ノーマライズの方法を含め、カラー作業の基本的理解からプライマリグレーディングからセカンダリグレーディングまでを学べる1冊だ。

カラーグレーディング・トレーニングAdvanced

Basicをマスターしたら、こちらのAdvancedにもチャレンジしたい。

Advanced では「ルックメイキング」をテーマにDaVinci Resolveのカラーページの機能をフルに活用し「作りたい画を色で演出する」ことを目指す。DaVinci Resolveのカラーページの基本的な操作、機能を理解し日常的に使っている方向け。フィルムルックへのアプローチ、ビューティー、Day For Nightなど、実際のフッテージを使用してワンランク上のリッチなルックへ画を仕上げる方法を手を動かしながら学び実用レベルでカラー作業ができるようになる1冊だ。

魅せる After Effectsテキストアニメーション

テキストを緻密に動かして文字情報を伝えるAfter Effectsのテクニック集。

フレーム単位の繊細なキーフレーム設定など、これまで書籍では扱いにくかったテーマを正面から解説。解説動画を見て、プロジェクトファイルを研究して、テキストアニメーションの神髄を感じることができる。

実写合成のための Blender 3DCG制作ワークフロー

無料3DCGソフト・Blenderを駆使するクリエイター自らが、3DCG制作の工程ごとに基本的な考え方や制作のノウハウを解説。「実写合成」に重点を置いた構成で、これから3DCGに挑戦しようという方にもオススメの内容だ。

【参加クリエイター】荒船泰廣(EPOCH)、Vary、Kazuya Ohyanagi、是松尚貴 (CGSLAB)、Sphere Cube、田崎陽太(Khaki)、三宅智之、星子旋風脚、三原昌也、和牛先生、涌井 嶺、wanoco 4D

伝わる!動画テロップのつくり方

「あなたのテロップ、それで大丈夫?」

番組制作会社で映像エディターとして約20年活躍し、今は映像制作の講師も務めるクリエイター・ナカドウガによる初の著書。

「テロップ」に絞った映像制作本。「そもそもテロップとは?」といった基礎的な考え方や、文字の大きさやレイアウト、フォントなどの項目を絞った解説だけでなく、アレンジやモーションの付け方、作例集なども掲載し、テロップに困った時に開きたい一冊に仕上がっている。

セール中書籍一覧(クリックするとKindleページに遷移します)