2月15日に、デジタル一眼、XシリーズのフラッグシップであるX-H1を発表した富士フイルム。3月1日発売ということで、X-H1を中心に展示していた。奥にX CINEMAコーナーが見える。

X-H1の動画、シネマ系スタイルの展示も行われていた。同時に発表され、6月に発売されるMKXレンズの18-55mm、50-135mmと組み合わせた状態。レンズ側にレンズサポート、H1ボディ側に縦位置グリップを装着すると底面がぴたりと合う。

EマウントのMKレンズでは、鏡筒も右側にはアイリスの指標がなかったはずだが、ユーザーからのフィードバックを反映したのか、右側にも焦点距離とアイリス値の指標が表示されている。

MKX、MKレンズは、フランジバックの調整、マクロ撮影機能も装備。フォーカスを合わせた状態でズームを操作してもピント位置はずれないというムービー用ズームレンズとしては当然の仕様を実現している。

本誌3月号でX-H1の速報レポートを書いていただいた江夏由洋氏によるセミナーもメインステージで開催された。CP+ということもあり、他メーカー含め動画関係のセミナーは限られているが、富士フイルムがX-H1で映像制作に本格的に参入したいという意気込みが伝わってくる。

富士フイルムのFUJINONレンズは、特に放送業界において確固たる地位を築いている。そのブランド力は写真業界におけるFUJINONブランドの比ではない。FUJIFILMのイメージは、FUJINONレンズによって放送業界からコンパクトデジタルカメラまで繋がっているということを写真業界にアピールする展示。