ブラックマジックデザインの発表によると、監督、エディター、カラリスト、ポストプロダクション責任者アレックス・フェラーリ(Alex Ferrari)氏が、ストリーミングシリーズ「The S.P.A.A.C.E.Program」の撮影に Blackmagic URSA Mini Pro デジタルフィルムカメラを、編集に DaVinci Resolve Studio を使用した。

「The Scientific Pop And Also Cultural Explorations Program」の略称である「The S.P.A.A.C.E.Program」は、Nerdist および Legendary Digital Networks により Alpha ストリーミングサービスを介して配信されている。全8話からなる同シリーズでは、タトゥイーン、クリプトン、アラキス、ウェスタロスなどをはじめとする、さまざまな架空の惑星や世界を訪れ、ポップカルチャーを科学の目を通して検証する。番組のホストであるカイル・ヒル(Kyle Hill)とロボットアシスタントの AI が毎回、様々なポップカルチャーの舞台となった虚構の地を訪れ、太陽が2つ存在する惑星での生活やホワイト・ウォーカーの特性など、あらゆる謎や疑問を科学的に掘り下げて紹介する。

フェラーリ氏が率いるスタッフにより、同シリーズは2台の URSA Mini Pro で撮影された。

「全8話を4日間で撮影する必要があったので、非常にハイペースな撮影となった。URSA Mini Pro での撮影を選んだ理由は、その信頼性の高さと速度。また、求めていたシネマライクなルックが得られるのも大きな理由だ。箱から取り出したら、手のかかる作業をする必要なく、すぐに使用できる。メニューと OS は直感的で使いやすく、撮影中に無駄な時間を費やす必要はなく、側面にタイムコードがあるのも非常に便利だった。信頼性も他のカメラでは必ずしも得られるものではないので、重要な局面で頼ることができたのは本当に良かった。」(アレックス・フェラーリ氏)

「撮影は全て宇宙船のセットで行った。船内には、操縦席、通路、作戦司令室などを作った。窓は全てグリーンバックで、宇宙空間と架空の世界はポストプロダクションで作成した。キーをきれいに抜く必要があったが、カメラのセンサーが優れているので作業が簡単に行えた。撮影はすべて 4.6KProRes で行ったので、ポスプロで広いラティチュードが得られた。」(アレックス・フェラーリ氏)

DaVinci Resolve Studio がオンセットでの DIT、およびフェラーリ氏による最終的な編集、グレーディング、フィニッシングに使用された。

「セットで DaVinci Resolve Studio を使用することで、リアルタイムで同期や管理などが全て行えた。撮影終了後に全てを書き出したのだが、非常に簡単に行え、すぐに編集に着手できた。全てをひとつのシステム環境で行えたので、プロキシファイルにトランスコードする必要なく、全エピソードをネイティブの 4.6K ProRes で直接編集できた。全てを一貫して DaVinci Resolve Studio で行えたので、ラウンドトリップに時間を費やすことなく済み、多くの時間を節約できた。」(アレックス・フェラーリ氏)

「さらに、編集とカラーの機能が互いに結び付いているため、今までより一歩進んだ作業が行えた。ショットの選定や編集中に、エディットページからカラーページに移動し、白飛びや黒つぶれしているショットを使えるものにできるか確認できる。リアルタイムでショットの明暗を調整できるため、ショットの選別の幅を広げられ、クリエイティブな作業を行う上で本当に有益な役割を果たしてくれている。DaVinci Resolve Studio では、カラーの調整を行うことでショットを使用できるものに変えられるという確信を持って、編集における決断を下せる。ポスプロの何らかの処理でショットが使えるものにできるかもしれないという確証のない期待に頼ったり、優れたテイクにも関わらず最初に見た時点では使い物にならないと判断されたために編集に使わないというようなことをせずに済む。」(アレックス・フェラーリ氏)

フェラーリ氏は、カイル・ヒルと AI が訪れる惑星や世界から得たインスピレーションを基にグレーディングを行なったという。

「シリーズ全体を通じて一貫したものにしたかったのだが、同時に、訪れる先ごとに異なる独自のルックを持たせたかった。例えば、LV-426 を訪れるエピソードでは冷たく彩度を下げたルックにした。ボーグの回では、緑がかったトーンを使い、ドラゴンボールZ の界王星の回では、強い暖色を使用した。このシリーズで訪れた全ての場所はすでに、それぞれ異なるルックと深く結びついていたので、それを活かした形でグレーディングした。」(アレックス・フェラーリ氏)

 

ブラックマジックデザイン
https://www.blackmagicdesign.com/jp