株式会社ズームは、32bitフロート対応ハンディレコーダー『H6studio』を、2025年8月下旬に発売する。価格はオープンで、市場想定価格は49,990円(税込)。
『H6studio』は、ファンタム電源対応のXLR/TRS入力4系統、ゲイン調整可能な32bitフロート録音、マイクカプセル交換システムを備えたZOOMハンディレコーダーのフラッグシップモデル。プロフェッショナル向けフィールドレコーダー「Fシリーズ」に匹敵する録音性能を持ち、最大8トラック(6トラック+Stereo Mix)の同時録音に対応。
Fシリーズと同じ高性能プリアンプを採用した、EIN -127dBuのXLR/TRSフォーン入力を4基搭載。デュアルAD回路と32bit Float処理を組み合わせることで、ダイナミックレンジ132dBを実現。
内蔵マイクには、2つのダイアフラムを直線上で交差させるXYステレオ方式を採用。左右の位相差をなくすことで明瞭なステレオ音像が得られると共に、AB方式や擬似XY方式のような「中抜け」感を排除できる。

直径19.4mmの大口径ダイアフラムは、最大140dB SPLを実現。爆発音や大きなエンジン音も歪みなく収音できる。スタジオクラスのプリアンプと合わせて、マイク一体型レコーダー史上最大(当社比)のダイナミックレンジ123dBを実現。全帯域でのフラットな周波数特性と合わせて、正確無比なステレオ収音が可能。
44.1kHzから192kHzまでの幅広いサンプリングレートに対応し、最大8トラック(6トラック+ステレオミックス)の同時録音が可能。。
Fシリーズに採用されているAdvancedリミッターを搭載。急な入力変化を先読みすることで、16/24bit Fixed録音ではクリップを回避し、32bit フロートt録音では録音後の修正を不要にするとしている。
4基のロック機構付きXLRおよびTRSフォーン入力は+4dBuのラインレベルに対応し、PAミキサーや業務用カメラのライン出力を直接入力できる。+48Vファンタム電源にも対応し、コンデンサマイクも直接接続可能。また、3.5mmステレオミニのLINE/MIC IN端子はプラグインパワー供給に対応し、ラベリアマイク(ピンマイク)などの接続も可能。
ZOOM独自のマイクカプセル交換システム 3.0を採用。付属のXYステレオマイクを、別売のステレオショットガンマイク『SSH-6e』や、XLR/TRSフォーン入力を拡張する『EXH-6e』に付け替えることで、様々な現場環境に適応できる。
2チャンネル対応のワイヤレスラベリアマイク・カプセル『WLM-1』に対応。(別売、2026年発売予定)内蔵マイクにΦ14.6mmの大口径ダイヤフラムを搭載し、最大130dB SPLの大音量でも全帯域をフラットに収音できる。電源をONにすると自動的にペアリングが完了し、すぐに高音質な録音が可能。

入力レベルの瞬間的な変化を示すレベルメーターと、時間的な変化を示す録音波形を同時に表示することで、録音状況を一目で把握できる。また、表示切替キーにより、「レベルメータのみ」または「録音波形のみ」の表示にワンタッチで切り替え可能。
録音と同時に使用可能な最大6イン/2アウト、32bit Floatフォーマット対応の USBオーディオインターフェース機能を搭載(Win/Mac/iOS/Android互換)。USBオーディオインターフェース機能でライブ配信しながら、本体で同時録音することができる。
24時間で誤差0.5フレーム以内の正確なタイムコードを生成するタイムコードアダプタ『TCA-1』に対応。(別売、2025年発売予定)『H6studio』に装着することで、映像制作に適したタイムコードジェネレータ機能付きのオーディオレコーダーとして使用できる。
別売の無線アダプタ(BTA-1またはTCA-1)とATOMOS社の『UltraSync BLUE』を使用すれば、無線タイムコードの受信が可能。カメラと同期することで、後編集時に映像と音声の同期を瞬時に完了できる。
別売の無線アダプタ(BTA-1またはTCA-1)を装着することで、iOSアプリ『ZOOM Handy Control & Sync』と接続できる。iPhone/iPadを使い複数台のZOOM製レコーダーに対して、録音の開始や停止、タイムコード同期、日時設定などを一括してリモート操作できる。
主な特長
- スタジオクラスの高音質録音を約束する、プロフェッショナル仕様のハンディレコーダー
- 6チャンネル入力、最大8トラック(6トラック+Stereo Mix)同時録音
- EIN-127dBuの超低ノイズプリアンプを搭載する、4つのXLR/TRSフォーン入力
- 19.4mm大口径ダイヤフラム採用のショックマウント機構付きXYステレオマイク
- 入力レベルのマニュアル調整が可能なGAINノブ
- 専用スイッチで切り替えられる2つの録音モード(32bit Floatと16/24bit Fixed)
- 最高192kHzサンプリングレートの高音質録音
- ラべリアマイクも使用できる、ステレオミニのマイク/ライン入力(プラグインパワー対応)
- カメラに直接音声を送るラインアウトと、ボリュームコントロール付きヘッドフォン端子
- ピークを先読みしてオーバーロードを未然に防ぐAdvancedリミッター
- HOME画面の表示を「レベルメーター/波形/メーター+波形」から選べるDISPキー搭載
- 2.0インチフルカラー液晶ディスプレイ
- ライブ配信しながら録音できる、6イン/2アウトのUSBオーディオインターフェース機能(Windows/Mac/iOS/Android対応)
- 振動や空調音などの低周波ノイズを抑えるローカットフィルタ
- 実機単体でノーマライズ処理および24bit、16bit WAVへの書き出しに対応
- 録音結果をその場でプレビュー再生できる、最大250mW出力の内蔵スピーカー
- 設定メニューを音声で読み上げるアクセシビリティ機能(日本語を含む7言語の音声を配信)
- 電源遮断時のデータ消失を最小限に留める、30秒ごとの録音データ自動保存システム
- 記録メディアにmicroSDHC/microSDXCカードを採用(最大2TB対応/別売)
- 単3アルカリ 電池4本で約15時間駆動、ACアダプタ(別売AD-17)またはUSBモバイルバッテリーでも駆動
- 別売オプションのデュアルAD対応マイクカプセル(SSH-6e/EXH-6e/WLM-1*)を利用可能
- 別売オプションで、映像機器と同期するタイムコードジェネレータ機能を追加可能 **
- 複数台のレコーダーを一括操作できるiOSアプリ「ZOOM Handy Control & Sync」を利用可能***
- Atomos UltraSync BLUEのワイヤレスタイムコード同期に対応 ***
◉製品情報
https://zoomcorp.com/ja/jp/handheld-recorders/handheld-recorders/h6studio/
株式会社ズーム
https://zoomcorp.com/ja/jp/