かつてキヤノンと東芝が共同で開発していたディスプレイデバイスにSEDというものがあった。結局、製品化の見込みがたたず、SED開発は断念することになったが、キヤノンにとって映像(動画)用のディスプレイを手掛けるのは悲願でもある。静止画の分野ではレンズ、センサー、カメラからプリンターまで、いわば入り口から出口までを完全に網羅しているのに対し、動画においては、カメラ関連ではここ最近のシネマEOSのラインナップでハイエンドまで用意されたものの、アウトプットであるモニターが存在しなかった。


 その悲願の第1号機として今回発表されたのが30型4K映像制作ディスプレイDP-V3010だ。これまでシネマEOSシステムのイベントやNABなどで参考出品されてきたが、ようやく正式発表までこぎつけた。2014年1月下旬発売で、価格はオープン。実勢は300万円前後と推定されている。
 InterBEEの初日、報道陣を集めて、技術、機能説明と実機による映像のデモが行なわれた。
CANON01A.jpg
 パネルは16:10の4096×2560で、DCI規格の4096×2160をドットバイドット表示し、さらに上下に情報を表示することができる。色再現はDCI規格の色域に対応。ユニフォーミティ、正確な階調特性が特徴。コントラストもDCI規格の2000:1以上を実現する。
 機能としてはシネマEOSシステムのCanon Log対応。専用のピクチャーモードを搭載し、リニアなガンマに変換して表示する。またフルHD/2Kも斜め補正をしたスケーリングにより高画質で表示できるので、フルHDのマスターモニターの置き換えも可能だという。
CANON02A.jpg
 ブースのほうでは、シネマEOSユーザーを対象にした小セミナーを数多く開催。EOS C300と組み合わせたブラシレスモータージンバルのMOVIの紹介には多くの人が注目していた。またEOS-1D Cのワークフローをデスクトップ4Kとして紹介していた。
CANON05A.jpg
CANON06A.jpg
●過去のInterBEEレポート一覧はこちら
http://www.genkosha.com/vs/report/interbee/