2025年5月2日(金) 19時〜 ライブ配信スタート
●配信当日の投票・質問はこちらから
●イベント後のアンケート
<視聴方法>
(1)「サブスクプラン」に加入して視聴。月額5500円〜。
(2)Peatixにて単体視聴チケットを購入して視聴。4070円〜。
※サブスク(VIDEO SALONプレミアムコンテンツ)では今後開催のウェビナーはもちろん、過去のアーカイブ200本以上を無制限にご視聴いただけます。 ※参加方法や注意事情の詳細はこちらをご覧ください。
<ウェビナー概要>
VIDEO SALON7月号の特集は「知られざるBlender活用術」。Blenderは、統合型3DCGソフトウェアの範疇に止まらない様々なユニークな機能を搭載しています。トラッキング(マッチムーブ)、グリースペンシルなどはその好例だと思います。また、オープンソフトウェアのため、一般的な3DCGソフトよりも多種多様のユーザー(プロアマを問わず)が利用しています。
そこで本特集では、3DCG制作が本職ではないクリエイターの方々。デジタルアーティスト(3DCGを本職とされている方々)でありながら、ディレクターなどその範疇に収まらないフィールドで活躍されている方々に、「知る人ぞ知るBlender活用術」をテーマに、実践されているBlenderテクニックやワークフローを解説していただきます。
生成AIで3Dモデル・背景を作成して、Blenderで映像化
チームで映像制作を行ううえで、協力してくれるスタッフに頭に思い描いている作品のイメージを伝えるために欠かせない絵コンテやVコンテ(ビデオコンテ)。この講座では、映像ディレクターの曽根隼人さんが生成AIとBlenderを駆使して、絵が描けない人でも絵コンテが作れたり、3DCGのモデリングができなくてもVコンテが作れてしまう方法を紹介します。
▼受講の申込みはこちら
●開催日時
2025年5月2日(金) 18時45分(配信開始)、19時(開演)
●講師

曽根隼人
BABEL LABEL所属 ディレクター / 株式会社Vook顧問 TVドラマ「憑きそい 」「インフォーマ」「封刃師」「乃木坂シネマズ〜STORY of 46〜」を監督。 無印良品のパリでのプロモーション映像”TOKYO PEN PIXEL”では世界三大広告祭の一つ「ONE SHOW」や、アジア最大の広告祭「ADFEST」、「SPIKES ASIA」をはじめ多くの賞を受賞。大村市のPR動画”大村市なんて大嫌い”では、「福岡広告協会賞」「ぐろ~かるCM大賞2019」で受賞した。 全国にクリエイティブな映像を伝える番組、NHK Eテレ「テクネ 映像の教室」「うたテクネ」では、プロデューサーとして参加。
●講座の内容 ※内容は変更になる可能性があります
・自己紹介
・お仕事紹介
・絵コンテ・Vコンテの役割
・生成AIで3Dモデルや背景を作る
・Blenderでの配置
・Vコンテに仕上げる.etc
●当日のタイムテーブル(予定)
18:45 オンライン配信スタート
19:00-19:05 趣旨説明・登壇者紹介・参加者リアルタイムアンケート
19:05-20:35 講演
20:35-20:40 休憩
20:40-20:55 質疑応答
20:55-21:00 おしらせ・閉会
▼受講の申込みはこちら
●主催
玄光社 VIDEO SALON編集部/サロン・エージェンシー
●問い合わせ先
VIDEO SALON WEBINAR事務局 seminar@genkosha.co.jp(メール)
●●サブスクプランの詳細はこちら●●

●●アーカイブ動画の単体購入はVimeoオンデマンドで●●
