-
【Inter BEE 2019】ATOMOS〜HDMI経由のRAW収録の道がそこまで見えてきた
-
明日から幕張メッセでInter BEE 2019開催! ビデオSALON12月号は15日午後からホール8のエスカレーター下の玄光社ブースで販売いたします。
-
11月号特集「カラーグレーディング入門」関連動画をまとめました。特集と合わせてご利用ください。
-
【Photo EDGE Tokyo 2019】SIGMA fpの発売日とちょうど重なったシグマブース
-
【Photo EDGE Tokyo 2019】カールツァイスはBatisやLoxia、ライトウェイトズーム、CP.3など
-
【Photo EDGE Tokyo 2019】ライカは中判のLEICA S3やLマウントのAPS-Cカメラ、LEICA CLなど
-
【Photo EDGE Tokyo2019】富士フイルムはX-T3のムービースタイルとGFXを展示
-
アバコスタジオにできた FourTuneはMA、ナレーション、プレビューだけでなくカラーグレーディングもできる現代の映像制作のためのスタジオ
-
【新刊書籍のご案内】「日本映画大学で実践しているドキュメンタリー映像制作の作法」(安岡卓治・著)
-
ポケシネ4Kと外付けSSD「Angelbird SSD2GO PKT」で長時間記録してみた
-
斎賀教授のアフターファイブ研究室 〜 DJI RONIN-SC アラフィフの初心者でも 一眼用ジンバルは使えるか?
-
LUMIX S1Hの商品企画担当者に訊く「なぜこのカタチなのか?」ほか
-
MOOK「風景&ネイチャームービー撮影テクニック」作例動画 (5)
-
ウェディング映像の現場で出会った3人のオムニバス映画「かぞくあわせ」が公開
-
パナソニック、ミラーレス一眼スタイルのシネマカメラ、DC-S1Hを正式発表!「一眼の皮を被ったシネマカメラ」というジャンルに挑戦。外部レコーダーでのRAW記録にも言及。