text◉編集部 一柳

撮影現場での音収録は苦手、という人は多いのではないでしょうか? 収録段階での失敗をカバーするために編集段階で四苦八苦するということってありますよね。そもそも音声スタッフもいないのですから、音の方まで気が回りませんし、音は映像のようには目に見えないというのもやっかいです。本書は、そんな音が苦手な映像制作者、ビデオグラファー、フォトグラファー、YouTuber向けに、写真用語を使って、マイクの特性を解説し、この状況はこの機材を使って、こうやって収録しろ!とぶっちゃけ言い切ってしまう、目からウロコの解説本です。筆者の桜風涼さん(ペンネームです)、1990年代はPC関係のライターをやっていましたが、実践していないと本当のところはわからないと、映像制作の現場に飛び込みます。2000年以降は、映画の録音部として、数々の映画やドラマの現場で活動されてきました。そこでわかってきたノウハウを、かつての立場を踏まえて、入門者、中級者向けに解説したのが本書です。

「映像制作の現場ですぐに役立つ録音ハンドブック」                        2020年10月28日発売/A5判 224ページ/定価:本体2,200円+税 ISBN978-4-7683-1408-1       現在予約受付中。

その道に詳しい技術スタッフというのは、詳しくなればなるほど、細かいところまで解説したくなるものです。こういうケースもあれば、こういうケースもある。一概には言えないことはたくさんあるわけですから、ある意味、それは正しいと思います。でも、教えてもらう側からすると、そう聞くと、ますます難しく感じてしまうことってありますよね。これは奥が深い世界だぞ、と怯んでしまう。たしかにそうなのですが、今、こまってるんだから、回りくどい部分はいいから、ズバリ言ってよということ、ないですか?

この本、読むと結構、スッキリします。

音の初心者が、ある程度のレベルに一気に行ける本ではないかと思っています。ぜひ多くの映像制作者に手にとっていただきたいと思います。

本書は著者がKindleに公開していた電子本をベースに、新規の原稿を加え、新たにマイク、音声レコーダーをチェックし、カタログページを加えました。エッセンスだけでしたら、そちらでもいいと思いますが、新規原稿、カタログ部分もありますので、ぜひ玄光社版をお借り求めいただけると嬉しいです(電子版も予定しています)。

筆者が使ってきたり、今回新たに検証したものなからら、オススメの機材を紹介しています。

本書で最も気をつけていただきたいのは、著者がオススメしている機材を全部、購入したくなることですね(笑)。実際、私もこの本を編集しながら、いくつか、ポチッと購入してしまいました。

でもご安心ください。本当にコストパフォーマンスが高い、つまり安い機材をオススメしてくれていますから。

手っ取り早いガイド本、みたいなことを書きましたが、この本には著者が伝えたいコンセプトがきちんとあります。映像現場の録音というのは、ガンマイク1本のコントロールでいろいろな表現ができる奥が深い世界であり、ぜひその面白いさを映像制作者にも知ってほしい、ということだと思います。その思想に貫かれている本だと思います。そこが担当者として一番気に入っているところです。

内容を少しお見せしますと。

「映像制作の現場ですぐに役立つ録音ハンドブック」                        2020年10月28日発売/A5判 224ページ/定価:本体2,200円+税 ISBN978-4-7683-1408-1       現在予約受付中。

http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=23876

10月28日、著者によるZoomウェビナーを開催いたします。ウェビナーと本とのセットはお買い得な価格に設定しました。お時間ある方はぜひご参加ください(当日参加できない場合はアーカイブを視聴可能です)。ウェビナーは先着98名です。ウェビナー情報はこちらからどうぞ。みなさまのご参加をお待ちしております!