7月20日発売のVIDEO SALON 8月号は「“物”撮りムービーを究める。」をテーマに特集と連動したウェビナーをお届けします。映画や広告、TV番組やドキュメンタリー、WEB動画…あらゆる映像制作において、物撮りをする機会は多くあるでしょう。今回は、物撮りムービーのスキルアップを目指した特集になります。基礎的なライティングはもちろんのこと、時計やグラスなどの撮影が難しいアイテムを撮るコツ、シズルを生かした料理撮影のテクニック、写真家目線の物撮りの思考、TikTokやYouTubeで活躍するインフルエンサーの物撮りアイデア、さらには建築”物”まで、静止物を撮るために必要な知識を、映像クリエイターから学びます。
物撮り系インフルエンサーが教える 魅せる動画アイデアとSNS活用術
今回は、TikTokで「物撮り系インフルエンサー」として活動するGadabouts(ガダバウツ)のおふたりを講師にお迎えして、SNSを活用した映像クリエイターとしてのノウハウをお届けします。実例を交えながら、SNSで映える物撮りのアイデアや、スクロールされない動画作りのポイントなどをたっぷり解説します。
▼今回のウェビナーで扱う作例(一部)
@gad_abouts リクエストありがとうございます!!#productphotography #物撮り #商品撮影 #CM風 #ホットケーキ
@gad_abouts 皆さんはヨーグルトにハチミツかけるよね!?#物撮り #productphotography #productvideo
♬ Way Back Home (feat. Conor Maynard) [Sam Feldt Festival Mix] – SHAUN
●ウェビナーの動画を見る(6月1日19時スタート)
■当日の投票・質問はこちらから
https://app.sli.do/event/pKZbs6n2XVykAwkqWQmMbk
■イベント終了後アンケート
https://forms.gle/sidBiMN1ndNhoEVr5
●講座の内容(予定)
- 自己紹介
- SNSを活用した映像クリエイターの考え方
- 「物撮り系インフルエンサー」になるまで
- SNSを始めるまで
- なぜ「物撮り」だったのか
- SNSの活用術
- 楽しく見続けさせられる動画をつくるポイント
- 撮影対象の選び方
- スクロールされない映像って?
- 心理学的知識を映像に落とし込む
- 撮影風景の見せ方
- 音楽の選び方
- 編集でのリズム感の出し方
- 「CM風」「CMっぽい」ってどういうこと?
- シズル感の出し方
- 水を使った演出
- 物撮りのアイデア
- よく使うアイテム・手法
- どうやってアイデアを思いつくか
- 使用機材の紹介
- 作品のBTS
●登壇者
Gadabouts(ガダバウツ)
HP / TikTok / Instagram / YouTube / Twitter /
●講座の内容(予定)
- 自己紹介
- SNSを活用した映像クリエイターの考え方
- 「物撮り系インフルエンサー」になるまで
- SNSを始めるまで
- なぜ「物撮り」だったのか
- SNSの活用術
- 楽しく見続けさせられる動画をつくるポイント
- 撮影対象の選び方
- スクロールされない映像って?
- 心理学的知識を映像に落とし込む
- 撮影風景の見せ方
- 音楽の選び方
- 編集でのリズム感の出し方
- 「CM風」「CMっぽい」ってどういうこと?
- シズル感の出し方
- 水を使った演出
- 物撮りのアイデア
- よく使うアイテム・手法
- どうやってアイデアを思いつくか
- 使用機材の紹介
- 作品のBTS
●当日のタイムテーブル(進行によって変動します)
19:00-19:05 趣旨説明・登壇者紹介・参加者リアルタイムアンケート
19:05-20:35 講演
20:35-20:40 休憩
20:40-20:55 質疑応答
20:55-21:00 おしらせ・閉会