富士フイルム株式会社は、小型軽量性とクラス最高*1の30倍ズームを両立した4K対応の放送用ズームレンズ「FUJINON LA30x7.8BRM-XB2」(以下、LA30x7.8BRM)を開発した。
LA30x7.8BRMは、2/3インチセンサーを搭載した放送用カメラに対応し、広角7.8mmから望遠234mmの幅広い焦点距離をカバーしつつ、全長190mm・約1.8kgと小型軽量を実現。ズームやフォーカス、アイリスの位置情報を高精度で検出可能な新開発のドライブユニットを搭載。バーチャルプロダクションやリモート撮影などの用途に最適となっている。
また、LA30x7.8BRMを4K対応の放送用ズームレンズの新たなラインアップとして、2025年中に発売する予定。2025年4月6日~4月9日に、アメリカのラスベガスで開催される国際放送機器展「2025 NAB Show」にてLA30x7.8BRMを参考展示される。
*1 ENGスタイル(報道現場などで肩に担いで撮影する方式)の2/3インチセンサーを搭載した4Kカメラ用ポータブルレンズにおいて。2025年3月(富士フイルム調べ)
概要
(1) クラス最高の30倍ズームと全長約190mm・質量約1.8kgの小型軽量性を両立
・リアフォーカス方式*2を採用し、富士フィルムが長年培ってきた独自のレンズ設計技術を生かしてレンズ構成や制御方法を最適化することで、クラス最高の30倍ズームと、全長約190mm・質量約1.8kgの小型軽量性を両立した。
・小型軽量ながら広角7.8mmから234mmまでの望遠撮影が可能なため、カメラを肩に担いで撮影する「肩担ぎスタイル」での負担を軽減し、1本で多彩なシーンを撮影できる。
*2 ピントを合わせる際、レンズの後部が動いて合焦する機構
(2) 新開発のドライブユニットを搭載し、高い運用性と機能性を実現
・レンズのズーム・フォーカス・アイリスの位置情報を16bitの分解能で出力することで、高精度な位置検出が可能。被写体と仮想の背景映像を組み合わせて撮影する、バーチャルプロダクションに最適となっている。また、複数台のカメラを同時に操作するリモート撮影などにも対応し、撮影セットの簡素化や省人化など、効率的な運用が可能。
・広角端から望遠端までのズーミングにおいて、最高速1.0秒、最低速120秒を実現。スポーツ中継では、素早く動く被写体を的確にとらえた映像を、音楽ライブ配信では、スローかつスムーズなズーミングにより表現力に富んだ映像を撮影できる。
(3) ズーム全域で4K対応の高い光学性能を発揮
・富士フィルム独自の光学シミュレーション技術を活用し、画面周辺の解像力低下とあらゆる収差を抑えることで、ズーム全域で4K画質を実現。また、独自の多層コーティング処理「HT-EBC(High Transmittance Electron Beam Coating)」により、光の透過率や色再現性を高めている。
(4) 快適な撮影をサポートする機能を搭載
・ドライブユニットにあるボタン一つで調整可能な電動式フランジバック*3調整機能を搭載。スピーディーで効率的な調整を実現する。
・フォーカスリングをスライドさせることで前玉から0.05mまで至近距離撮影を可能にするマクロ機能を搭載。料理や小物などアップが求められる被写体を4K高画質で演出できる。
*3 レンズの取付基準面からセンサーまでの距離