2025年4月28日(月) 19時〜 ライブ配信スタート


●配信当日の投票・質問はこちらから

●イベント後のアンケート
 

<視聴方法>

(1)「サブスクプラン」に加入して視聴。月額5500円〜。

(2)Peatixにて単体視聴チケットを購入して視聴。4070円〜。

※サブスク(VIDEO SALONプレミアムコンテンツ)では今後開催のウェビナーはもちろん、過去のアーカイブ150本以上を無制限にご視聴いただけます。 ※参加方法や注意事情の詳細はこちらをご覧ください。

<ウェビナー概要>

7月号の特集は、「知られざるBlender活用術」Blenderは、統合型3DCGソフトウェアの範疇に止まらない様々なユニークな機能を搭載しています。トラッキング(マッチムーブ)、グリースペンシルなどはその好例だと思います。また、オープンソフトウェアのため、一般的な3DCGソフトよりも多種多様のユーザー(プロアマを問わず)が利用しています。

そこで本特集では、3DCG制作が本職ではないクリエイターの方々。デジタルアーティスト(3DCGを本職とされている方々)でありながら、ディレクターなどその範疇に収まらないフィールドで活躍されている方々に、「知る人ぞ知るBlender活用術」をテーマに、実践されているBlenderテクニックやワークフローを解説していただきます。

Blenderのカメラ機能を使いこなすテクニックを紹介

今回のセミナーでは、モーションデザイナーのニワダイスケさんを講師に迎え、基本操作から高度なテクニック、After Effectsとの連携まで、実践的なカメラワークのノウハウを網羅的に解説いただきます。 講演では、Blenderのカメラ機能を徹底的に掘り下げ、モーションデザイナーやビデオグラファーの作品制作に直接役立つ実践的なテクニックを紹介。静止画から動画、アニメーションまで、さまざまな場面で活用できるカメラテクニックを習得できます。Blender初心者から中級者の方にもおすすめです。



▼受講の申込みはこちら

 

●開催日時

2025年4月28日(月) 18時45分(配信開始)、19時(開演)

●講師

ニワダイスケ
名古屋在住のフリーランスのモーションデザイナー。企業PVなどモーションデザインに特化して制作を行う。業務範囲はディレクションから映像および写真の撮影、編集まで広くカバー。After EffectsやBlenderのプラグインやスクリプトの散財家でもある。Vook school モーショングラフィックスコースのメンターとして後進の育成にも力を入れている。2022年からAdobe Prerelease Advisor、2024年からAdobe Community Expert、2024年8月から定期的にAfter EffectsやBlender、そして映像全般に関するオンラインセミナーを主催している(https://motiondesignstudio.peatix.com)。

X(Twitter) 
https://twitter.com/terje28

YouTube 
https://youtube.com/@MotionDesignStudioJp

Behance
https://www.behance.net/MotionDesignStudio

●講座の内容 ※内容は変更になる可能性があります

  • 自己紹介
  • おしながき
  • After Effectsのカメラの基本的な使い方(BlenderAeと連携)
  • Blenderのカメラ基本操作
  • ダミーオブジェクトを使ったカメラの制御
  • パスに沿ったカメラの制御
  • ターゲット追従カメラ
  • パラレルプロジェクション(平行投影)
  • 複数あるカメラ制御・活用法
  • ダイナミックな動きの演出方法(被写界深度・カメラの影響度)
  • カメラ制御におすすめなアドオン紹介
  • まとめ

当日のタイムテーブル(予定)

18:45  オンライン配信スタート
19:00-19:05‌ 趣‌旨‌説‌明・登壇者紹介・‌参‌加‌者‌リ‌ア‌ル‌タ‌イ‌ム‌ア‌ン‌ケー‌ト‌
19:05-20:35   講‌演
20:35-20:40 休‌憩‌ ‌
20:40-20:55 質‌疑‌応‌答‌ ‌
20:55-21:00 お‌し‌ら‌せ・‌閉‌会‌


▼受講の申込みはこちら

 

●主催

玄光社 VIDEO SALON編集部/サロン・エージェンシー

 

●問い合わせ先

VIDEO SALON WEBINAR事務局 seminar@genkosha.co.jp(メール)

 

●●サブスクプランの詳細はこちら●●

 

●●アーカイブ動画の単体購入はVimeoオンデマンドで●●