※このウェビナーは2023年3月17日に開催されたものです。
◉ライティングとカラーグレーディングの関係性
このウェビナーでは映像作家の鈴木佑介さんを講師にお迎えして、得意なライティングとカラーグレーディングについて実例ベースで存分に語っていきだきます。「現場に無い色はあとから自然に出ない」と語る鈴木さん。密接な関係にあるライティングとカラーグレーディングについて解剖していきます。
鈴木さんは現場でビューイングLUTをモニターに当てて、完成形に近いイメージを確認しながらライティングを構築しています。それによってきっちりとしたデータレベルで収録した、状態の良いフッテージを得ることができ、カラー作業の無駄な手数を減らすことができると言います。
今回のウェビナーは、鈴木さんが制作した8Kショートフィルム『Detail in Life』の例を中心に、映像の完成イメージからさかのぼった照明の当て方とカラーグレーディングの方法を解説します。ライティングとグレーディングを手掛けるクリエイターだから可能になる現代の制作方法を紹介します。
仕上がりをどういうカラーにしていくかを考えた上で、現場でカラーライトを加えたり、カメラと照明の色温度といった設定を工夫したりすることで、夕方やナイトシーンを思い通りに作ることができるようになります。
●本編を見る
●講座の内容
※内容は予告なしに変更の可能性あり






●登壇者
鈴木佑介(すずきゆうすけ)
フリーランスの映像作家/DP
1979年神奈川県逗子市生まれ、逗子在住。
日本大学芸術学部映画学科 演技コース卒業。
「人を描く」事を専門に Web媒体を中心に広告・プロモーション映像などをワンストップで手がける。
執筆業の他、講師・映像コンサルタントとしても活動。
最近ではスタジオポートレートを中心にスチル撮影業も始める。
Blackmagic design 認定 DaVinci Resolve18 トレーナー
RODE / NANLITE 日本公式アンバサダー
▼鈴木さんが制作した8Kショートフィルム『Detail in Life』