※このウェビナーは2023年5月16日に開催されたものです。
演者側と制作側から考える VR空間で体験するバーチャルライブの演出術
この講座では、バーチャルYouTuberとして自身がライブに出演するかたわら、Unityでの背景制作やライブの演出にも携わられているキヌさんを講師にお招きします。
VRで体験するバーチャルライブはどのような過程で制作されていくのか、SANRIO Virtual Festival、ぽんぽこ24など、VRChatを中心に多様なライブに出演されているキヌさんに、VR空間で体験するバーチャルライブの演出術ついて実演を交えながら解説していただきます。
さらに、今回は特別にVRChat内からの登壇を予定中!どんな内容になるのか、ぜひウェビナーにご参加ください。
●本編を見る
●講座の内容
- 自己紹介
- 出演・制作実績紹介
- VRで体験するバーチャルライブの魅力
- 他形式(配信やリアルライブなど)との比較
- ライブ制作の流れ
- 臨場感を高める工夫
- アーティスト自身で制作することの強み
- ライブ実演



Ⓒ ’23 SANRIO CO., LTD. APPR. NO. N640001
(Photo by ecochin)
ライブの様子
memeと森と蚕 in VRChatでのパフォーマンス(2020/11/28)
「SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland」でのパフォーマンス(2021/12/11~12 開催)
●登壇者
キヌ
バーチャルYouTuber。音と言葉が大好きな野生のカイコ。
ポエトリーリーディングに強く影響を受けた音楽性を軸にVR空間制作やVRライブパフォーマンスに取り組む。
SANRIO Virtual Festival、ぽんぽこ24など、VRChatを中心にリアル/バーチャルをまたいで多様なライブに出演。自身のライブに加えてChloma Virtual Store -Living In A Bubble- ワールド制作、Nakayoku Connect バーチャルショー監督など活躍の場を広げている。
●YouTube / Twitter