2025年1月9日(木) 19時〜 ライブ配信スタート
<視聴方法>
(1)「サブスクプラン」に加入して視聴。月額5500円〜。
(2)Peatixにて単体視聴チケットを購入して視聴。4070円〜。
※サブスク(VIDEO SALONプレミアムコンテンツ)では今後開催のウェビナーはもちろん、過去のアーカイブ150本以上を無制限にご視聴いただけます。 ※参加方法や注意事情の詳細はこちらをご覧ください。
<ウェビナー概要>
VIDEO SALON 2025年3月号の特集は「100 Motion Graphers」。CM、SNS、MV、ライブ映像など様々なシーンで活用されているモーショングラフィックス。この特集ではその第一線で活躍しているモーショングラファーを100人紹介するモーショングラファーファイルのページのほか、実際の仕事の実例をもとにワークフローやその仕事で使われたAfter EffectsなどのソフトのTIPSを紹介します。
2Dイラストやグラフィックデザインにどのようにモーションをつけていくのか?
この講座ではリリックビデオやライブ映像などを中心に活躍するYazhirushiさんを講師にお迎えして、ディレクターとして作品に関わる場合、モーションを手掛ける場合の仕事の進め方をはじめ、2Dイラストやグラフィックデザインなどの静止画を動かすうえでどのように企画を固めていくのか、その思考術に迫ります。作品のなかで使用されたAfter EffectsのTIPSなどにもついてもお話いただきます。
今回のウェビナーで紹介する作品
▼受講の申込みはこちら
●開催日時
2025年1月9日(木) 18時45分(配信開始)、19時(開演)
●登壇者
Yazhirushi(THINKR/PHASE STUDIO)
映像ディレクター。大学在学中にフリーランスとして活動。卒業後、2023年 THINKRに入社。PHASE STUDIO所属。
切れ味や鋭さを感じさせるモーションデザインや、ダークな世界観を纏った映像表現を得意とする。
X/WEB
▼代表作
Albemuth『Black Glow』MV
大沼パセリ『フランソワ』MV
ChroNoiR『ブラッディ・グルービー』MVなど
●講座の内容(内容は変更になる可能性もございます)
- 自己紹介・仕事紹介
- Yazhiruishiさんがモーショングラファーになるまでの経緯
- 作品紹介①少女革命計画『DIGGER / 罪十罰』
- 作品紹介② 春猿火『迷人』
- 作品紹介③ V.I.P『Penumbra』
- 作品紹介④ V.I.P『サクラソウ』
- 『DIGGER / 罪十罰』『迷人』企画を形にするまでの思考プロセス(コンセプトアートや企画書、コンテ)
- 自身がディレクターを務める場合とモーションだけを引き受ける場合のワークフローの違い
- 『DIGGER / 罪十罰』『迷人』作品のなかで使われたAfter EffectsのTIPS紹介
- 質疑応答
●当日のタイムテーブル(予定)
18:45 オンライン配信スタート
19:00-19:05 趣旨説明・登壇者紹介・参加者リアルタイムアンケート
19:05-20:35 講演
20:35-20:40 休憩
20:40-20:55 質疑応答
20:55-21:00 おしらせ・閉会
▼受講の申込みはこちら
●主催
玄光社 VIDEO SALON編集部/サロン・エージェンシー
●問い合わせ先
VIDEO SALON WEBINAR事務局 seminar@genkosha.co.jp(メール)
●●サブスクプランの詳細はこちら●●