2025年5月20日(火) 19時〜 ライブ配信スタート

●配信当日の投票・質問はこちらから

●イベント後のアンケート
 

<視聴方法>

(1)「サブスクプラン」に加入して視聴。月額5500円〜。

(2)Peatixにて単体視聴チケットを購入して視聴。4070円〜。

※サブスク(VIDEO SALONプレミアムコンテンツ)では今後開催のウェビナーはもちろん、過去のアーカイブ200本以上を無制限にご視聴いただけます。 ※参加方法や注意事情の詳細はこちらをご覧ください。

<ウェビナー概要>

VIDEO SALON7月号の特集は「知られざるBlender活用術」。Blenderは、統合型3DCGソフトウェアの範疇に止まらない様々なユニークな機能を搭載しています。トラッキング(マッチムーブ)、グリースペンシルなどはその好例だと思います。また、オープンソフトウェアのため、一般的な3DCGソフトよりも多種多様のユーザー(プロアマを問わず)が利用しています。

そこで本特集では、3DCG制作が本職ではないクリエイターの方々、デジタルアーティスト(3DCGを本職とされている方々)でありながら、ディレクターなどその範疇に収まらないフィールドで活躍されている方々に、「知る人ぞ知るBlender活用術」をテーマに、実践されているBlenderテクニックやワークフローを解説していただきます。

既存のアニメのワークフローに囚われないチャレンジ

このウェビナーでは様々な作品で活躍しているアニメーション監督で研究家のりょーちもさんを講師に招き、Blenderを使った新しいアニメ制作術を解説してもらいます。世界的に有名なキッズYouTuberが運営する『ライアンズ・ワールド』にて1シリーズ約10分×3話の構成でアニメ制作しているりょーちもさん。このシリーズでは従来のアニメワークフローのような大人数での制作ではなく、少人数で完成させることに注力。Blenderを活用して2Dルックのアニメを作るべく、いくつかのワークフローとしての実験およびチャレンジをしてきました。今回、3シリーズにて完結するタイミングで、各シリーズごとに実践してきたBlenderでのアニメ制作やその成果を語っていただきます。

『Ryan’s World Ninja Adventures Animation』

『Ryan’s Rescue Squad Saves Robot City From FIRE | Animation』



▼受講の申込みはこちら

 

●開催日時

2025年5月20日(火) 18時45分(配信開始)、19時(開演)

●講師

りょーちも

アニメーター・キャラクターデザイナー・アニメーション監督・CGディレクター。

商業アニメーションで2Dアニメーターとして活動開始。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』『時をかける少女』などで原画を担当、『鉄腕バーディー DECODE』でキャラクターデザイン・総作画監督、『夜桜四重奏』シリーズではキャラデザイン、総作監、監督を兼任。

『亜人』『正解するカド』『GODZILLA 怪獣惑星』『映画 HUGっと!プリキュア♥ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』など、3Dアニメーション作品にも演出や絵コンテなどで参加し、2D3Dのミックスのアニメ制作方法を取り入れている。

近年ではYouTubeで公開している『夜の国』『ライアンズワールド/アニメシリーズ』において制作方法からの開発、監督やクリエイターのサポートを行うなど、Blenderをフルに活用して2D3Dミックスした新しいアニメーションワークフローを開拓している。

X

●講座の内容 ※内容は変更になる可能性があります

●りょーちもさん自己紹介
●『ライアンズワールド』の説明と本講座の趣旨
●商業アニメ制作における課題感
●既存のアニメのワークフローに囚われないチャレンジ
  ∟既存のアニメのワークフローを変えて少人数で制作できるつくり方に
  ∟他業界のクリエイターに参加いただいたこと
●『ライアンズ・ワールド』(新シリーズ)の一部、作品紹介
●2D3DをミックスしたBlenderをフル活用したアニメ制作フローの紹介
●Blenderを活用した新ワークフローでの制作方法を公開
  ∟【実演】プリプロにおけるBlenderを活用した映像設計
  ∟【実演】旧来の3DCGのスタイルと作画スタイルをいいとこどりしたBlenderでの表現の自由度
●他業種のクリエイターがどのようなプロセスでアニメ制作に参加できたのか?
●今後の展望
●質疑応答

当日のタイムテーブル(予定)

18:45  オンライン配信スタート
19:00-19:05‌ 趣‌旨‌説‌明・登壇者紹介・‌参‌加‌者‌リ‌ア‌ル‌タ‌イ‌ム‌ア‌ン‌ケー‌ト‌
19:05-20:35   講‌演
20:35-20:40 休‌憩‌ ‌
20:40-20:55 質‌疑‌応‌答‌ ‌
20:55-21:00 お‌し‌ら‌せ・‌閉‌会‌


▼受講の申込みはこちら

 

●主催

玄光社 VIDEO SALON編集部/サロン・エージェンシー

 

●問い合わせ先

VIDEO SALON WEBINAR事務局 seminar@genkosha.co.jp(メール)

 

●●サブスクプランの詳細はこちら●●

 

●●アーカイブ動画の単体購入はVimeoオンデマンドで●●