※このウェビナーは2021年2月12日に開催したものです。
この講座では、自宅でひとりでも実践できるナレーション収録の録音方法やマイクの設置方法、録音した音声のノイズ処理などについて本誌連載「ビデオに効く! Creative Cloud活用術」でもおなじみの大須賀淳さんに解説いただきます。
●本編の動画
●チャプター
・いわゆる「普通の部屋」でナレーション録音する際のポイント
・マイクの特徴や取り扱い。機材についての基礎知識
・パソコンやレコーダーに録音する際の設定
・録音した音声のノイズ除去、聲音の基本(Audacity、Adobe Audition、iZotope RX等使用)
・「読み上げソフト」はナレーションに使えるか?ポイントとテクニック解説


●登壇者
大須賀淳(スタジオねこやなぎ)
映像作家・音楽家。映像・音楽コンテンツの制作と同時に、雑誌やWEBメディアなどでの執筆、大学やeラーニング等での講師、ドキュメント映画の監督なども行う。