2025年5月12日(月) 19時〜 ライブ配信スタート
●配信当日の投票・質問はこちらから
●イベント後のアンケート
<視聴方法>
(1)「サブスクプラン」に加入して視聴。月額5,500円〜。
(2)Peatixにて単体視聴チケットを購入して視聴。4,070円〜。
※サブスク(VIDEO SALONプレミアムコンテンツ)では今後開催のウェビナーはもちろん、過去のアーカイブ200本以上を無制限にご視聴いただけます。 ※参加方法や注意事情の詳細はこちらをご覧ください。
<ウェビナー概要>
VIDEO SALON7月号の特集は「知られざるBlender活用術」。Blenderは、統合型3DCGソフトウェアの範疇に止まらない様々なユニークな機能を搭載しています。トラッキング(マッチムーブ)、グリースペンシルなどはその好例だと思います。また、オープンソフトウェアのため、一般的な3DCGソフトよりも多種多様のユーザー(プロアマを問わず)が利用しています。
そこで本特集では、3DCG制作が本職ではないクリエイターの方々。デジタルアーティスト(3DCGを本職とされている方々)でありながら、ディレクターなどその範疇に収まらないフィールドで活躍されている方々に、「知る人ぞ知るBlender活用術」をテーマに、実践されているBlenderテクニックやワークフローを解説していただきます。
BlenderとCharacter Creator 4などを連携した制作フロー
このウェビナーでは、世界的なVFXカンパニー「DNEG」(ディーネグ)のバルセロナ拠点でLead Unreal Engine Artistとして活躍する岩崎航輔さんに講師を務めていただきます。ゼネラリストとしてUEだけでなく、BlenderやHoudiniなど様々なソフトウェアを使い分けてハイクオリティの3DCGアニメーションやVFXを創り出す岩崎さんは、仕事と並行して自主制作にも精力的に取り組むことで新たなスキルの習得を心がけています。こうした創作姿勢は、海外のデジタルアーティストに浸透しているのだとか。
今回は、岩崎さんが参加された「Chasm’s Call」と「Endless Engines」という2つのコミュニティチャレンジ向けに制作されたオリジナル作品のメイキング解説していただきながら、Blender、Houdini、Unreal Engine 5の使い分け、仕事の合間をぬって自主制作を行うための心がけなどを紹介していただきます

Chasm’s Call|TOP 100
Endless Engines | Offroad Rage | Pugman
▼受講の申込みはこちら
●開催日時
2025年5月12日(月) 18時45分(配信開始)、19時(開演)
●講師

Kouske Iwasaki(岩崎航輔)
DNEG所属、Lead Unreal Engine Artist。カナダ、スペインのVFXスタジオにてハリウッド映画やストリーミング配信シリーズに従事。部署をまたいだ幅広い領域をカバーする3DCG・VFXジェネラリスト。新しいツールや技術の習得を目的に、積極的にコンペやコミュニティチャレンジに参加。国内外多くのコンペで受賞・入賞を果たしている。
知識と経験を還元すべく、社外向けセミナーやワークショップを通じて後進の育成・情報発信にも力を入れている。X/ArtStation
●講座の内容 ※内容は変更になる可能性があります
1.イントロダクション&自己紹介
- これまでのキャリア
2.コンペは“最高の学びの場”
- なぜコンペでツールを学ぶのか
- 参加した主なコンペ一覧と、学びの目的
3.「Endless Engine」チャレンジの裏側
- 参加のきっかけ、目標
- 作品制作のプロセス
- BlenderやHoudiniで学んだ新しいスキルと発見
4.「Chasm’s Call」チャレンジの裏側
- 参加のきっかけ、目標
- 作品制作のプロセス
- そこで身に付けた技術、ツールの使い方(UEと、Blenderの実践)
- 3Dコミュニティーチャレンジのススメ。ジャッジされるポイントと自分なりの攻略法
5.ツール習得と成長を続けるために
- どうやって自分を追い込んできたか(ルール作り、スケジュール管理)
- モチベーション維持のコツ、失敗からの学び
- 技術習得にあたって自分なりのアプローチ方法
- 今後の展望

●当日のタイムテーブル(予定)
18:45 オンライン配信スタート
19:00-19:05 趣旨説明・登壇者紹介・参加者リアルタイムアンケート
19:05-20:35 講演
20:35-20:40 休憩
20:40-20:55 質疑応答
20:55-21:00 おしらせ・閉会
▼受講の申込みはこちら
●主催
玄光社 VIDEO SALON編集部/サロン・エージェンシー
●問い合わせ先
VIDEO SALON WEBINAR事務局 seminar@genkosha.co.jp(メール)
●●サブスクプランの詳細はこちら●●

●●アーカイブ動画の単体購入はVimeoオンデマンドで●●
