2025年3月6日(木) 19時〜 ライブ配信スタート
●配信当日の投票・質問はこちらから
●イベント後のアンケート
<視聴方法>
(1)「サブスクプラン」に加入して視聴。月額5500円〜。
(2)Peatixにて単体視聴チケットを購入して視聴。4070円〜。
※サブスク(VIDEO SALONプレミアムコンテンツ)では今後開催のウェビナーはもちろん、過去のアーカイブ150本以上を無制限にご視聴いただけます。 ※参加方法や注意事情の詳細はこちらをご覧ください。
<ウェビナー概要>
VIDEO SALON 5月号の特集はボーイズグループの映像クリエイティブにフォーカスします。楽曲やパフォーマンスの魅力を切り取ることはもちろん、最先端の映像表現が持ち込まれる場でもあるMVの舞台裏を中心に、K-POPの文脈から生まれた独自コンテンツ、広告映像まで、クリエイターたちはどのように魅力的なボーイズグループの映像を作り上げているのか、ウェビナーとインタビューを通じて解説してもらいます。
年間50本以上のMVを撮る映像ディレクターはどのようにボーイズグループを映すのか
数多くのバンド、アーティスト、アイドルのミュージックビデオを撮影している映像ディレクター・加藤マニさん。今回のウェビナーでは、様々なジャンルのミュージックビデオMVを撮ってきた加藤さんだからこその、ボーイズグループのMVへのアプローチの仕方をお話しいただきます。取り上げるのは、加藤さんが長年作品を作れられており、昨年惜しまれつつ活動を終了した5人組の男性ボーイズユニットCUBERSのMV。さらに、同じくつばさ男子プロダクション所属の「世が世なら!!!」の作品も取り上げながら、加藤さんならではの切り口で作られたボーイズグループMVの魅力に迫ります。
▼受講の申込みはこちら
●開催日時
2025年3月6日(木) 18時45分(配信開始)、19時(開演)
●講師

加藤マニ
映像ディレクター。1985年東京都青梅市に生まれる。東京・渋谷を本拠に、インディーズ、メジャーを問わずミュージックビデオ等の映像制作(キュウソネコカミ、高橋優、Superfly、冨田ラボ、MO’SOME TONEBENDER、DJ BAKU、HPPY他多数)を手がける。MV制作は年間50本以上に上る。
Web / X / YouTube
●講座の内容※内容は変更になる可能性があります
・経歴
・普段MVを撮る時に考えていること
・ボーイズグループのMVを撮る時の思考法
・曲と歌詞とメンバーとMVの関係性
・CUBERSの歴代のMVから見るアプローチの多様性
・撮影・演出・編集それぞれのワークフローについて
・今後の展開


●当日のタイムテーブル(予定)
18:45 オンライン配信スタート
19:00-19:05 趣旨説明・登壇者紹介・参加者リアルタイムアンケート
19:05-20:35 講演
20:35-20:40 休憩
20:40-20:55 質疑応答
20:55-21:00 おしらせ・閉会
▼受講の申込みはこちら
●主催
玄光社 VIDEO SALON編集部/サロン・エージェンシー
●問い合わせ先
VIDEO SALON WEBINAR事務局 seminar@genkosha.co.jp(メール)
●●サブスクプランの詳細はこちら●●

●●アーカイブ動画の単体購入はVimeoオンデマンドで●●
